登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

カルタをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、国語の学習でカルタをつくりました。
 なかなかよく考えているので、紹介します。
ち・・・ちいきの人、みまもってくれてありがとう
も・・・ものをつかうときは、たいせつにつかおう
か・・・かたづけを、しっかりしよう

6年生卒業遠足 キッザニア甲子園

2月2日(火)
 6年生が、キッザニア甲子園へ卒業遠足に行きました。
 キッザニア甲子園では、飲食店や銀行などの民間企業や警察・消防署などの公共の仕事の体験プログラムが用意され、仕事をした分だけ施設内でのみ通用する紙幣をもらうことができます。
 また、その紙幣を施設内の銀行に貯蓄することもできます。
 卒業前のよい思い出になるとともに、子どもたちが将来の自分を思い描くきっかけになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラーメン作りから環境問題を考える 6年生

1月26日(火)
 大阪ガスからゲストティーチャーに来ていただき、一杯のラーメンから環境問題について考えました。
 袋麺とカップ麺では、それぞれどのような資源がどれだけ使われているか、袋麺をゆでるのには、どの鍋が熱効率がよいのか。様々な角度から環境について考えながら、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

1月25日(月)
 1月24日〜1月30日は、全国学校給食週間です。
 給食が始ったのは、明治22年ですが、戦争の影響などによって中断されました。
 戦後の昭和22年1月から再開された学校給食は、子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。
 今日は、高学年の教室に給食調理員さんが来てくださり、子どもたちの配膳の様子を見てくださいました。子どもたちからは、一人一言ずつ書いたメッセージを本にして送りました。「給食調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。。」「ぼくの好きなメニューは、カレーライスです。これからも健康に気をつけておいしい給食を作ってください。」などのメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ラグビー体験

1月21日(木)
 全国高等学校ラグビー大会で大阪府代表として出場常連校の大阪朝鮮高級学校ラグビー部3年生のみなさんが、6年生にラグビー教室を開いてくださいました。
 ゲームを取り入れた楽しい活動で、基本の動きを体験したり、お隣の大阪朝鮮第四初級学校の児童とも交流したりしました。
 本校の児童の中にも、ラグビースクールに通っている子どももいて、大変興味深く意欲的に活動していました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備

保健室から

学校協議会

校長経営戦略予算

全国調査

その他