TOP

阿倍野区ふれあい花づくりリレー

 金塚小学校は、阿倍野区役所から送られてきた花の苗を育てることで、「阿倍野区ふれあい花づくりリレー」に参加しています。夏休み中も花は元気に咲いており、金塚小学校を美しく彩っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギの「マロン」

 長い夏休み、子どもたちはいませんが、ウサギのの「マロン」は元気いっぱいです。この日は飼育栽培委員会の当番児童がやって来て、えさやりや掃除等をしていましたが、何とその間に飼育小屋を抜け出して運動場へ出ていってしまいました。すぐに小屋に戻ることができたので、ホッとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムラサキゴテン

 金塚小学校のシンボル「階段レリーフ」の下に、写真のような植物が植わっています。「ムラサキゴテン」という植物でツユクサの仲間だそうです。7月〜10月が主な開花期だそうですので、学校へお越しの際は、ぜひ一度ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これはいったい…?

 金塚小学校には、写真のようなものがあります。いったい何なのか、皆さんはわかりますか?答えは、「日時計」です。一番下の写真では、影が9と10の間にあるので、9時30分と見ることができます。一度、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学習園(6)

 ヒョウタンの隣にあるサツマイモも、この1か月ほどの間に、こんなに大きく成長しました。秋の収穫が楽しみです!

 (上):6月下旬の様子 (下):8月上旬の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査