TOP

もう12月…(12月10日)

 月日が流れるのは本当に早いものですね。今年も12月になり、管理作業員さんが学校の玄関ホールにツリーを出してくださいました。いろいろな飾りつけや電飾がとても鮮やかです。
画像1 画像1

オリックス出前授業6年(12月9日)

 12月4日(金)、6年生のキャリア教育の一環としてオリックスの方を講師にお招きし、「ティーボール教室」及び「講話」を行っていただきました。当日は冷たい風が吹く肌寒い天気でしたが、子どもたちのハッスルプレーで熱く盛りあがった「ティーボール」のおかげで寒さを忘れるほどでした。また、多目的室に場所を変えての「講話」も、講師の方々の熱いお話と子どもたちの熱心な質問で、たいへん熱を帯びました。子どもたちにとってたいへん貴重な体験となりました。ありがとうざいました。
 最後になりましたが、講師にきていただきましたオリックスの方々に、この場をお借りして厚くお礼申しあげます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「キラキラシャボンで」2年(12月9日)

 2年生、図画工作科の学習の様子です。子どもたちが、とても楽しそうに、生き生きと活動している姿、友だちと仲良く活動している姿がとても印象的でした。シャボン玉と絵の具で、このような表現ができるんだと、たいへん感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

パナソニック出前授業5年(12月8日)

 12月3日(木)、パナソニックの方を講師にお招きし、社会科・環境学習に関わる出前授業をしていただきました。工業生産を支える人々の「役割」と「エコアイディア」のことを中心に、人々の努力や環境問題への工夫についてお話していただきました。社会科の工業に関する学習と関連しているので、子どもたちの理解もたいへん深まりました。子どもたちも積極的に話し合ったり、質問したり、たいへん意欲的に学習に取り組むことができました。
 最後になりましたが、講師としてお越しいただいたパナソニックの方に、この場をお借りしてお礼申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「かぜをよぼうしよう」(12月7日)

 保健室前の掲示板に12月の保健目標「かぜをよぼうしよう」とともに、かぜをひかないようにするためのメッセージが掲示されています。これから、ますます寒さが厳しくなり、かぜをひきやすい季節になっていきます。この掲示板のメッセージを読んで、かぜを予防したいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査