TOP

夏休みの自由研究(2)(9月17日)

 夏休みの自由研究の紹介、第2弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団練習(9月16日)

 9月2日(水)の結団式以来、応援団の子どもたちは毎日練習に頑張っています。写真は9月11日(金)昼休みの練習の様子です。きびきびとした力強い動きで、一生懸命練習に取り組んでいました。明日、9月17日(木)の児童集会で、全校児童も一緒に応援の練習をする予定です。これまでの練習の成果を発揮して、全校児童をリードすることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの自由研究(1)(9月16日)

 夏休みの子どもたちの頑張りは図工作品だけではありません。理科・社会科的な内容だけでなく、家庭科・総合的な学習に関連するもの等、オリジナリティ豊かな、さまざまな自由研究等も教室に展示されています。こちらもすべてを紹介することはできませんが、一部紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの図工作品(3)(9月15日)

 夏休み中に子どもたちが制作した工作の作品、各教室に展示されているすべての作品を紹介することができないのは残念ですが、どれも、子どもたちの頑張りが感じられる作品ばかりでした。子どもたちの頑張りに「拍手」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラカード係の練習(9月14日)

 9月11日(金)の昼休み、運動会の開会式で紅白各学年のプラカードを持って入場行進する係児童の顔合わせ、第1回目の練習をしました。役割分担の後、実際にプラカードを持って足踏みしたり、行進したりする練習をしました。まだ数回練習がありますが、運動会当日、練習の成果を発揮して、全校児童の先頭に立って堂々と行進する姿が見られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査