いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

修了式 3月24日(木)

 3学期修了式が行われました。
 6年生は卒業したため、1年生から5年生が講堂に集まりました、
 校長先生からは「復習をしっかりとし、新学年をがんばりましょう。」
 生活指導の先生からは、春休みの過ごし方、安全に気を付けることやルールを守ること。出かけるときはお家の人に出かけ先を伝えることなどの話がありました。
 「実は宿題があります!」の声に子どもたちからは「え〜〜〜!」と。それは、みんな元気よく4月に登校できるようにすることです。

 P.S.
 今年度1年間ホームページをご覧いただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。  

画像1 画像1
画像2 画像2

第47回 卒業式 3月17日(木)

 晴天の中、第47回卒業式が行われました。
 本日まで、5年生も6年生もたくさん練習をしてきましたが、今日は1番輝いていました。
 「呼びかけ」で、保護者からのメッセージを聞いた6年生の子どもたちは、親としての子どもに対する愛情を感じ涙が見られました。子どもの「ただいま!」の声がいつもと違う様子に心配する親・・・。「ただいま」の一言で親は子どもの様子がわかるんですね。愛情を感じました。
 最後は、花道を通って笑顔で帰って行きました。その姿は、舞台の幕に掲示している、羽ばたく鳥たちのように感じられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで…。 3月15日(火)

 卒業式まであと2日となりました。校内では、校舎の窓の清掃を、2人の管理作業員が全部拭いてくれています。 窓もピカピカになっています。
 寒い、冷たい中、ピカピカに掃除をしていただいている姿を見ると、「みんなで学校をきれいにしようとしているんだ。」と実感します。
 卒業式では、窓にも注目してくださいね。

画像1 画像1

卒業式の練習 3月10日(木)

 卒業式の合同練習が行われました。5年生と6年生が呼びかけなどもしました。
 今年の卒業式では、歌「さよなら友よ」の中で、5年生と6年生がともに歌い合う場面があります。高音部と低音部に分かれます。
 卒業式まで、あと少し、6年生も5年生も頑張っています。
画像1 画像1

卒業生を祝う会 3月9日(水)

 学級休業で延期になり心配されていた「卒業生を祝う会」が、児童会主催のもと行われました。
 各学年からのプレゼントとして、歌や呼びかけ、また、講堂後ろには、寄せ書きと花文字が送られました。
 児童のみんなが、6年生とそろうのはこれが最後になります。各学年の思いをしっかりと6年生に届けられたのではないかと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

連絡

学校だより

学校協議会 報告書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査