宿舎に着きました

画像1
画像2
 スペイン村での活動を終え、宿舎「湯元 海女乃島」に着きました。
 子どもたちは、これから宿舎の方を交えて開舎式をします。
 その後、避難訓練、夕食、室内オリンピック、入浴、買い物と楽しい活動を続けます。
 

昼食です

画像1
 スペイン村レストラン エルパティオで昼食を食べています。
 メニューは、幕の内です。いろいろな種類のおかずを楽しそうに食べています。
 レストラン内にかかっている絵もスペインらしさが出ています。
 これから、パレードを見たり、アトラクションを楽しんだりします。

スペイン村到着

画像1
 長いバスの旅をいったん終え、目的地のスペイン村につきました。
 これから、記念写真を撮り、昼食を食べた後、グループでアトラクションを回ります。
 写真の奥に見えるのは、好きな子どもにはとても楽しみなピレネーです。
 スペイン村のホームページには、ジェットコースター・ピレネーについて次のような説明が書いてありました。
 スペインとフランスの国境を走るピレネー山脈をモチーフにしたインバーテッドコースター。ピレネー山脈のくねくねと曲がりくねった地層のようなレールを最高時速100kmで疾走し、全長1,234mの間、絶叫が止まりません。

修学旅行に出発しました

画像1
 10月15日、16日と6年生は修学旅行です。
 今日は、学校を出発した後、鳥羽に向けて高速道路を進みます。
 スペイン村に到着後、昼食を食べ、グループごとにアトラクションを楽しみます。
 その後、宿舎の「湯元 海女乃島」に行きます。
 海女乃島では、豪華な夕食を食べたり、おみやげを買ったり、室内オリンピックをしたりします。
 どきどきわくわくの修学旅行が始まります。
 写真は、途中の上野パーキングエリアでのトイレ休憩の様子です。

入所式

画像1画像2
 工場見学の後は、鈴鹿青少年センターに戻って、入所式をしました。
 この後は、野外炊はん、避難訓練、ナイトハイク、天体観測、入浴などがあります。

 明日から、土曜日、日曜日になり、学校はありません。
 ホームページの変更はできませんので、日曜日の午後まで、お知らせは、はなまる連絡帳だけになります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31