5年生林間学習出発

画像1
 5年生の林間学習は全員参加しました。定刻の8時30分に児童24名と付き添いの5名の先生が、バスに乗り学校を出発しました。
 今日の予定は、鈴鹿野外活動センターに到着後、昼食を食べます。
 その後、AGF(味の素ゼネラルフーズ)の工場を見学します。
 入所式、オリエンテーションの後、野外すいはんがあります。
 避難訓練、ナイトハイク・天体観測の後、入浴し、就寝します。
 写真などが送られてきましたら、また更新します。

本日7月23日から林間学習です

台風が心配でしたが、無事に晴れました。
本日から3日間の林間学習が楽しく過ごせることを願っています。

7月17日は、平常授業(終業式)があります

 暴風警報が、午前7時現在で解除されていますので、7月17日(金)は、平常通り授業(終業式)があります。

台風が近づいています

保護者の皆様へ
                                               お知らせ
 盛夏の候、保護者の皆様方にはますますご清栄のこととおよろこび申しあげます。
 さて、明日(7月17日)、近畿地方への台風接近が予想されています。それに伴いまして、午前7時の時点で、暴風警報が大阪市に発令された場合、学校は臨時休校の措置をとります。
 ただ、明日は、1学期の終業式が予定されており、子ども達は通知票などを家に持って帰ることになっています。明後日(7月18日)よりの3連休に続いて、21日から夏季休業に入りますので、それに伴った措置としまして、明日配布予定の物(通知票等)を本日(7月16日)持ち帰らせます。また、通知票の7月の出欠状況につきましては、後日、記入または訂正のうえ、2学期分とあわせお知らせいたします。ご了承ください。

     大阪市に暴風警報が発令された場合の措置
1.午前7時の時点で大阪市に「暴風警報」が発令されているときは、「臨時休校」とします。(テレビ、ラジオの情報に注意してください。)
*暴風警報以外の警報が発令されても、学校は平常通り授業を行います。
〔例 大雨洪水警報の場合には、臨時休校にはなりませんのでご注意願います。〕
2.午前7時の時点で、大阪市で「暴風警報」が解除されている場合には、「平常通り」に授業を行います。
3.登校後、風雨が強くなると予想される時や非常時には、状況を判断した上で、集団下校により早めに下校させる措置をとることがあります。
4.児童下校時に保護者不在のご家庭の場合は、児童を学校で一時待機させますので、 学校まで迎えに来てください。
5.暴風警報による臨時休業に関する電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

※「臨時休校」等の措置をとる場合、「いきいき活動」も実施しません。
※長期休業中の「プール開放」や「図書館開放」等も上記の措置をとります。(長期休業中の「いきいき活動」実施については、「いきいき活動」からの連絡をお読みください。)

菜の花が咲いています

画像1
山村暮鳥さんの詩に「風景」という詩があります。
いちめんのなのはな
というフレーズが何回も繰り返される詩です。
学校の学習園にも菜の花が咲いています。
モンシロチョウが飛んできて、卵を産むのを待っています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31