ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

平成27年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(木)いよいよ一年間の締めくくりの修了式を行いました。
静かに講堂に集まった子ども達の態度からは一年間の成長が感じられました。
最初に、5年生の代表に修了証が授与されました。修了証は一年間の教育課程の履修の証明であり、子ども達の努力の結晶です。一人一人の子ども達からは、各学級で担任から手渡されます。
そのあと、学校長から「一年間のまとめと新年度に期待すること」等の話があった後、1年生、3年生、5年生の代表の子ども達9名から、一年間の思い出や心に残ったこと、頑張ったことなどの発表がありました。
1年生
「ドッジボール大会で優勝してうれしかったこと」
「縄跳びに一生懸命に取り組んで、上達できたこと」
「子犬のマーチの学校に取り組んだこと」
3年生
「スカイビルへ社会見学に行ったこと」
「体育のキックベースがとても印象に残っていること」
「夏休みのプール開放や休み時間に先生と遊んだことが思い出に残っていること」
5年生
「ドッジボールでたくさんの仲間ができたこと。絵が上達したこと。」
「卒業生を手本にして、6年生で頑張ろうと思っていること」
「林間学習が5年生の大きな思い出になっていること」
など、どれも素晴らしい内容を、しっかりした声と態度で見事に発表できました。子ども達の成長が本当に感じられる素晴らしい姿でした。
最後は、全員の校歌斉唱で式を締めくくりました。全員がしっかりと声を出した素晴らしい歌声でした。
一年間の成長を自分でも振り返りながら、次の学年への目標につなげるよい春休みとしてもらいたいと思います。

保護者・地域の皆様には、一年間本当にお世話になりました。平素のご支援のおかげをもちまして、子ども達は素晴らしい成長を見せ、無事修了式を迎えました。
次年度も変わらずのご支援・ご協力をよろしくお願いします。

第92回卒業式

3月17日(木)暖かい日差しの中、6年生82名が小学校を巣立ちました。
6年間の成長を感じさせる素晴らしい卒業式で、多くの方々に祝福していただきました。
卒業式の式辞でも話しましたが、小学校での6年間、そしてこれから始まる中学校での3年間は、人としての土台をしっかりと作り上げる大切な時期です。大きな夢をもって、地道な努力を積み重ねてもらいたいと思います。
卒業おめでとう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日はいよいよ卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日17日(木)はいよいよ卒業式です。肌寒い日が続いていましたが、卒業生の門出を祝うように明日は春の陽気となるようです。
校内にも卒業生をお祝いする掲示が貼られ、学校全体で卒業生の巣立ちを祝っています。在校生代表として5年生が卒業式には出席します。素晴らしい卒業式となるよう、教職員、在校生で心を込めて準備をしています。

今日の給食〜卒業祝い献立〜

画像1 画像1
今日の給食は、明日の卒業を祝って「卒業祝い献立」です。米飯に「サーロインのペッパー風味」「トマトスープ」「キャベツときゅうりのピクルス」、デザートに「りんごのスクランブル」が出ました。
6年生にとっては小学校生活で最後の給食となります。これまで調理していただいた感謝の気持ちを込めて、しっかりと味わってくれたことと思います。

1年2組学級休業のお知らせ

かぜ様疾患による欠席児童が増加している状況です。
本日の欠席状況および登校児童の健康状態を考慮し、下記の通り、一部の学級において休業措置をとることとしました。

学級休業:1年2組 平成28年3月10日(木)〜13日(日)の4日間

校内では、さらなるかぜ・インフルエンザの流行をくい止めるべく、休み時間に各教室の換気を促したり、細やかな健康観察を行ったりしていますが、各家庭においてもお子様の健康に留意していただきますようお願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31