今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

H27年度後期生徒会選出

29日(水)午後、後期生徒会役員の立会演説と選挙が行われました。堀江中学校をさらによくするために、候補者が考えたことを立会演説で伝えてくれまいた。候補者の人となりを応援演説で伝えてくれました。選挙管理委員も含め、この日のために遅くまで準備をしてくれました。後期会長をはじめ役員の皆さん、仲間のために頑張ってください。また、選んだ人は選んだ責任を果たすため、しっかり協力をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の秋!「読書の樹」繁る!!

10月27日(火)〜11月9日(月)読書週間が始まりました。読書週間の始まる昨日27日(火)は「文字・活字文化の日」です。読書週間は、「読書に親しみ、読書の力で平和な文化国家を作ろう」という決意のもと制定されたそうです。2年生の廊下で「読書の樹」を見つけました。国語科の先生が作ってくれました。2年生の皆さんが、春休みや夏休みに読んだ本の紹介をしてくれています。他の学年も作ってありますので、じっくり見て、秋の夜長に、仲間が紹介してくれた本を読んでみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪マラソン2015 吹奏楽部が沿道で応援演奏!

 10月25日(日)大阪の秋のイベントとして定着しました「大阪マラソン」が開幕し、秋空の下、午前9時に3万人のランナーが大阪城公園を一斉にスタートしました。
 堀江中学校吹奏楽部は、幸町振興町会の千葉会長さんのご尽力で、沿道での応援演奏に参加させていただくことになりました。
 場所は、約18キロ地点の大正橋北東橋詰の大地震両川口津波の石碑の横。ランナーのみなさんにとっては、坂をのぼりつめた一番しんどいところであると思いますが、笑顔で生徒たちの演奏に応えてくださり、こちらももっと応援しようという気持ちになりました。生徒たちも元気いっぱいに演奏と声援を送っていました。
 また、今回の演奏に際して、美術部の皆さんが、堀江中学校吹奏楽部の横断幕を作成しさらに舞台が明るく目を引くものになっていました!
 多くのランナーの方々と応援者が一体となったとても和やかな雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうのポスターもいただきました!

沿道で応援演奏していると、ランナーの方々より拍手をもらったり、手を振ってもらったり、心温まるポスターをいただいたりして、逆にこちらも励まされ、元気をいただきました。ありがとうございました。このような大阪のイベントに少しでも参加させていただいたことに感謝しています。大阪の街は本当に人情味の溢れるいい街だなあと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会最後の生徒議会

22日(木)、前期生徒会最後の生徒議会が行われました。生徒会3年生の会長・副会長・役員の皆さんご苦労さまでした。この日も、委員会報告や行事の反省、そして前期から後期への引き継ぎなどたくさんのことを話し合っていました。1,2年生の皆さんは、前期役員が築いてくれた本校のよき伝統を後期の人たちに引き継いでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式(1・2年登校日)
4/4 入学式準備
4/5 入学式

全校生徒

3年生

学校評価