今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

PTA主催 ガラムマサラ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)PTA主催、成人教育の尾高委員長を中心に、ガラムマサラ講習会が開かれました。「ガラムマサラ」とは、インド料理で使われているミックス香辛料のことです。
 まず、刺繍やスパンコールが散りばめられたリボンを瓶に巻いて装飾し、素敵な容器を作りました。次に、体質をチェックした後、その体質に合った香辛料を調合して、自分好みのオリジナルのガラムマサラを作りました。それぞれの工夫がほどこされた世界で一つだけのガラムマサラの完成です!日常を少し離れて、和やかな楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 PTA活動として、いろいろと楽しい企画をしています。お知り合いの方をお誘いいただき、たくさんの会員の方々のご参加をお待ちしています。

PTA朝のあいさつ運動

今学期もPTA実行委員の皆さまによるあいさつ運動が行われています。生徒たちは、保護者のあいさつにいつもより大きな声で応えていました。保護者の皆さま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールドトーク(多文化スピーチ大会)に参加!

3年生のアダマさんは、12日(土)に咲くやこの花中学校で行われた「第11回ワールドトーク(多文化スピーチ大会)」に参加しました。この大会は、外国から帰国・来日した生徒がその言葉を使い、それぞれの思いや考えを発表しあう大会で、この日は30名以上の人の発表がありました。英語、タイ語、フィリピン語などさまざまな言葉で発表されていました。本校のアダマさんは「セネガルと日本の学校」というテーマをフランス語で発表してくれました。恥ずかしそうに小さな声での発表でしたが、時々、聞いている人たちの方に視線を向けて、落ち着いて発表してくれました。「セネガルと日本の学校の違いを紹介し、戸惑いながらも、これからも頑張ろう。」と発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月 生徒議会

9月11日(金)、9月の生徒議会が行われました。多目的室で行われていましたが、各学級委員長、専門委員長が集まり、話し合いが行われていました。見学したときは、今月29日(火)に行われる合唱コンクールについて、体育大会に向けて、そして、1学期に行われていた「あいさつ運動」の継続について、話し合われていました。上級生である3年生が、自分たちの経験を語り、後輩にアドバイスをしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの晴天のもとでの登校

久しぶりの秋晴れ。すがすがしい朝の登校風景です。しかし、関東や東北地方では大雨により大きな災害が起きています。被災された方々にお見舞いを申しあげますとともに、早急な復旧を願っています。いつ、どこで自然災害の被害にあうかもしれない状況があります。日頃からの備えを、再度点検しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式(1・2年登校日)
4/4 入学式準備
4/5 入学式

全校生徒

3年生

学校評価