今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もたくさんのPTAの方に来ていただき、あいさつ運動をしていただきました。感想として、大きな声であいさつできる子が多いのはうれしいけれど、時間ぎりぎりに登校する生徒が多いのにも驚いたというものでした。昨日の北村先生の話をしっかり字移行し、夏休みまで気を抜かず、学校生活を送ってください。

学校元気アップ事業より「乳幼児ふれあい体験」

堀江中学校元気アップ地域本部事業では、中学生が乳幼児とふれあう体験を企画しています。名称はピヨピヨクラブ〜C'mon Babis〜としました。遊具などおもちゃもそろえています。乳幼児の保護者の方は、次の案内文をご覧の上、ふるってお申込みをお願いします。「カモン!ベイビー!」
堀江中学校乳幼児ふれあい体験

土曜授業(3)、全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜授業では、煙体験に保護者の方々にも参加していただきました。出口のほうから消防署の方に声をかけてもらわないと、どちらを向いて進めばよいのかさえ分からないとい感想がほとんどで、煙の怖さを体験されていました。また、今朝は、全校集会があり、気温が上がるので、水分を十分にとり体調管理をしっかりするようにということと、堀江中学生として品性、誇りを持って学校生活を送ってほしい。そのためには、マナー、礼儀作法を忘れない行動。自制心を育てること。やらなければならないことはやる。やってはいけないことはやらない。自分をコントロールできるようにする。人を大切にする。自分を好きになる。ということが校長先生から話がありました。また、北村先生から、集合の状況がよくなってきたというお褒めの言葉と期末試験が終わり、気を緩めて事故、特に水難事故などに注意するようにしようというお話がありました。

土曜授業(3年・1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(土)1年生は西区役所の方による「防災教室」、2年生は西消防署による「防災教室」、3年生は西警察の方による「防犯教室」を行いました。
 地域の関係諸機関からの支援をいただき、生徒たちも楽しく授業を受けていました。

2年 防災教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担架は2本のポールと毛布で作れます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式(1・2年登校日)
4/4 入学式準備
4/5 入学式

全校生徒

3年生

学校評価