校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

図書館補助員をご紹介します!

 10月末より、毎週金曜日の10:00〜17:00には、図書館補助員として久保さんが来てくださっています。本の整理のほかにも、久保さんが来てくださるおかげで金曜日は一日中、図書館を開室することができ、図書館の利用者も増えることが期待されます。本を読むことはすべての言語運用力の基本ですね。
 
画像1 画像1

今日の給食(11月13日)

【本日のメニュー】白身魚フライ、鶏肉と野菜のケチャップ煮、ほうれん草のソテー、きゅうりとわかめのサラダ、カレースープです。とんかつソースが付いたフライなら、魚嫌いの生徒ももおいしく食べられますね。温かいカレースープも美味しかったです。
画像1 画像1

研究授業【国語科】

5限目は中島先生による3年生の国語の授業が行われました。古典を読む授業で「奥の細道」を題材に情景描写の部分を絵に描いていきます。みんなも松尾芭蕉の世界がイメージできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業【美術科】

 2限目は、美術の神原先生の授業でした。2年生は湯呑みを作ります。まずは先生が的確なコツや重要ポイントを説明しながら、見本を見せてくれます。では、みんなもいざ挑戦。おやおや、ずいぶん底の広い湯呑みもありますね。中学校で焼き物を作る授業というのは珍しいそうです。やはり宮原中だからできることですね。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日

 10月26日から3週間にわたって、本校の体育の授業で行われた教育実習が本日最終日となりました。今日は臨時全校集会が開かれ、小幡さん、元木さんの二人の実習生が生徒たちと教職員にあいさつしました。
 この情熱をもって、ぜひとも教員として大阪市の中学校で頑張ってください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内

学校だより

進路情報

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

英語力調査(英検IBA)・英語能力判定テスト

校長経営戦略予算

大阪市統一テスト