6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

中間テスト 2日目

2日目のテスト教科は国語と数学、そして3年生はプラス音楽です。

日々コツコツ勉強してきた成果を発揮しましょう。

第3学年 学年通信「Departure−出発−」より
『小さなことを積み重ねるのが とんでもないことへ行く ただひとつの道だと思います〜イチロー〜』

日々の積み重ねを大切にしていきましょう。

【写真】テスト当日の登校の様子
画像1 画像1

中間テスト 1日目

少し肌寒く感じますが、すがすがしい朝です。

今日は中間テスト1日目。

昨日テスト勉強したことを出し切るために、全員が真剣にテストに挑んでいます。いつも以上に静かです。

テストは、点数を取ることだけが目的ではありません。進路にもつながり大切ですが、自分が理解しているところ、わからないところをはっきりさせ、今後の学習につなげることが大きな目的です。

体調管理もしながら、また明日のテストに備えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

「中間テスト」前日

 明日から、今年度最初の定期テスト「中間テスト」が実施されます。

これまで学んできたことを振り返り、学習の成果を存分に発揮してください。

特に1年生にとっては初めての経験です。テストに向けての「心構え」を担任の先生からしっかり聞いてください。

1日目は、理科・英語・社会
2日目は、国語・数学        です。

健闘を祈ります。

  

朝鮮文化研究会 開講式 5月18日

今年度の朝文研がスタートし、19人の生徒が集いました。金ソンセンニムと外国人教育主担の角野先生が中心になり会を運営します。ほとんどの先生も見に来てくれました。あいさつの後、ウリナラ(我が国)にまつわるゲームを学年縦割りグループで競い合いました。韓国の文化や地理に触れる良い機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月)さわやかな朝です

校内に咲く花たちは、自分自身を美しく精一杯咲かせています。
生徒達も自分自身を精一杯輝かせてください。

【上の写真】校舎東側に咲く「バラ」
【中の写真】西側の塀沿いに咲く「昼咲き月見草」
【下の写真】夜間学級校舎の西側に咲く「マーガレット」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
4/1 新年度開始

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係