TOP

今年も、川西先生の「歯肉炎予防講座」を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生全生徒2クラスずつを、本日の1〜4限を使って、歯科校医 川西先生(本校同窓会「蛍雪会」会長)に「歯肉炎予防講座」を実施していただきました。
1年生時には、「歯の口の健康教室」を実施していただいています。
本校では毎年、1年生2年生時に「口腔衛生教育」として、川西先生に講義いただいており、歯の大切さ、歯肉炎予防の歯磨きの仕方等々「100歳まで自分の歯で・・・!」を目標に、他校では経験できない講義をいただいています。
今日は一人一人、川西医院の衛生士さんに歯に食紅を塗っていただき、歯肉炎や歯周病、歯槽膿漏等のもととなる、自分自身の歯石や歯垢のありかを知ることができました。
ただ、残念なことはしっかりと自分の歯の健康に向き合うことのできない、いわゆる真剣に聞くこと、体験することの大切さからかけ離れた、生徒も多く見られました。せっかくの機会に、大変残念・・です!!!

大阪市中学校秋季総体「ラグビーの部」再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(土)より、大阪中学校選手権 兼 近畿大会予選(文の里中 結果第三位)のため、いったん中断されていた大阪市の秋季大会が再開されました。2回戦から、出場した本校ラグビー部は、住吉中学校と対戦し試合内容に課題はあるものの、大勝(71VS0)し次戦へとコマを進めました。

「ときわフェスティバル」開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、常盤連合、毎年恒例の「ときわフェスティバル」が常盤小学校で開かれました。
今回から、本校生徒に地域貢献ボランティアとして、スタッフ参加を募集したところ、生徒会を含め40名が、参加してくれました。中でも、女子ソフトボール部は、部員全員で参加してくれました。これまでの、招かれる立場から、招くがわの立場にたち、ひとときでも地域の一員として、参加生徒全員、頑張ってくれました。

「文化祭展示」一部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・3年「僕たち、私たちの修学旅行」
・3年国語科 「俳句 想い出の修学旅行」
・夜間学級

「文化祭展示」一部

画像1 画像1
画像2 画像2
・理科「夏休みの結晶」
・特別支援学級
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 新年度スタート
4/2 学校休業日