保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

後期生徒会役員立会演説会の模様

今日の6時間目に生徒会の役員立会演説会がありました。体育館で選挙管理委員会から説明があり、後期生徒会のそれぞれの候補者が真剣な表情で、各自しっかりと演説しました。前期の生徒会のみなさんは、朝早くから校門に立って、あいさつ運動の先頭に立って頑張ってくれました。その他に、生徒議会の運営、生徒会報の作成やインクカートリッジの回収活動など頑張ってくれました。今日立候補してくれたみなさんは投票の結果全員信任されました。前期の役員から引き継いで後期も立派に生徒会役員としての役割を果たして、大領中学校をさらに良い学校にするために頑張ってください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組調理実習の様子二

タルタルソースは、玉ねぎ、生パセリ、卵・・・それと、手作りのピクルスも使った本格的なものです。今日驚いたのは、2年1組の子どもたちに「ピクルス好きが多い」ということ!「先生、ピクルスあまってたらちょうだい」「そのままで食べたーい」という声がたくさん聞かれました。昨日漬けてきたピクルスですが、「皆がこんなに好きなんだったら、もっとたくさん作ってきたら喜んでくれたかな・・・」と少し後悔しました。買うと高いピクルスですが、家で作ると安いです。本日のピクルスに使用した「やさしいお酢」は簡単にピクルス作りができます。そのまま使ってもカドがなく、煮きらずとも美味しく仕上がるので時間のない時にもおススメです。今日もみんなよい笑顔で楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組調理実習の様子一

本日は2年1組の調理実習でした。メニューは「鮭のムニエル・タルタルソース添え」と「小松菜のバターソース炒め」です。もともとカレイの煮付けを作る予定でしたが、子どもたちから「ムニエル作りたーい!」という強い要望があり、秋鮭ですので、「生秋鮭」を使ったムニエルにしました。単に小麦粉をはたくだけのムニエルですが、美味しく作るポイントや美しく仕上げるポイントはあります。子どもたちは先生からのアドバイスをプリントに書き込み、それはそれは美しく焼き上げていました。みじん切りの多いメニューでしたが、どの班も「みじん切り」がスピーディーですばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会の様子

今朝は珍しくさわやかな秋晴れでした。今日の全校集会では、教頭先生から先日近隣の小学校の保護者の方からあった電話の内容についてのお話がありました。その保護者の方のお話では「自分の子供が週日の午後5時ごろにアベノベルタ前で自転車の鍵をなくて、苦労しながら自転車を運んでいたら、お兄ちゃんが二人通りかかって、一人は自転車を担いで、もう一人はうちの子を自転車に乗せて家まで連れて帰ってくれました。30分はかかると思うのですが、本当に助かりました。ありがとうございました。お名前を聞くことができませんでした。一人は働いている方で、もう一人は大領中学校の生徒であると聞きました。十分なお礼を言えなかったので、ぜひともお礼を言いたいです。全校生徒にお伝えいただくとともに、できれば、どなたであったか教えていただきたいです。」ということです。とてもうれしい内容でしたので、電話を聞いた教頭先生から全校集会でお話をしてもらいました。これからもこんなさわやかな話ばかりを生徒のみなさんにできるといいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部秋季大会の模様九

画像1 画像1
敗色濃厚な7回に少ないチャンスを生かして勝利を得ました。野球の試合だけでなく人生でもチャンスはそうたびたび訪れるものではありません。しかし、チャンスは必ず訪れます。その少ないチャンスをとらえることができるかどうかが、成否の分かれ目です。よく頑張ってくれました。秋季大会は9月26日に舞台を舞洲野球場に移して準決勝と決勝が行われます。優勝を目指してチーム一丸となって頑張りましょう。保護者の皆さんも応援よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 転任教職員 離任式 9時〜
4/1 着任式