〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「新しい顧問の先生の指導が始まりました。」

新年度になって、先生方の異動も終わり、クラブ活動が新しい体制で始まりました。

顧問の先生が変わったクラブでは、新しく着任された先生方の指導が始まっています。

グランドでは、野球部が新しく着任された先生の指導をうけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流記念品(台湾)3

写真1
今回までにいただいています記念品は、すべて玄関の展示ケースに収納し、いつでも見ていただけるようにしてあります。
*一昨年、韓国の先生方が来校された時の記念品も展示しています。

写真2
昨年度は学校活性化事業予算(校長戦略予算)を特別にいただくことができましたので、展示ケースを2台購入し広く、いろいろな本校の活動を理解いただくことができています。
クラブ活動の優勝、入賞などの活性化につながって、有効に活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流記念品(台湾)2

写真1 交流記念大型絵皿
     − 二人の子ども(二校)が仲良くしている姿で友好交流を表現しているそうです。

写真2 地元烏龍茶と学校オリジナルバッグ

写真3 伝統掛け軸(故宮博物院展示品レプリカ)
     − 正徳中学PTA会長から本校PTA会長に贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流記念品(台湾)1

今回の3月の台湾、正徳中学との国際交流では、今年もたくさんの学校記念品をいただきましたので、紹介いたします。

1.交流記念Tシャツ 参加者の似顔絵入り

2.正徳中学学校ペナント

3.参考(贈呈用)本校学校ペナント

※3月の現地交流活動の様子は、「(ページ左側)過去の記事−2015年度」の欄をクリックいただくとご覧いただけます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夜桜ライトアップ」がきれいです。

学校の南東角、熊野街道沿いの願生寺さんの境内の桜は、夜、ライトアップされます。

闇に浮かぶ夜桜は、見後な美しさを放っています。

本校東の熊野街道沿いには古いお寺が多く、この願生寺さんの歴史も古く、1573年室町、安土桃山時代に建立されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/8 対面式 着任式 始業式 部活動部長会議
4/11 オリエンテーション 部活動紹介  学級写真 選挙管理委員会 仮入部(〜18日)
4/12 尿検査 3年内科検診(5限〜) 教育相談(〜18日)