大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

1年生「初めての給食!」【4月11日】

新学期がスタートし、今日から給食が始まりました。
1年生にとっては、小学校生活初めての給食です。今日の献立は、「入学お祝いメニュー」として、「カツカレー」と「白玉団子とフルーツ」でした。
給食当番のみんなも頑張っておかずやご飯を運び、配膳をして、いよいよ「いただきます!」
みんな「おいしい!!」と笑顔で給食を食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「始業式後の様子」 【4月8日】

始業式後の学級での様子を写真にてお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1学期始業式」 【4月8日】

新年度が始まり、今日は始業式がありました。
春休みを終えて、講堂に集まる子どもたちの表情は実にいきいきとしていて、進級した喜びを感じました。
校長先生から異動した教職員の紹介のあと、新しく着任した教職員からの挨拶がありました。
その後は、校長先生からの話、そして新しい学年担任の発表があり、学級編成などを行いました。
新しい学年・学級で、新たな出会いがありましたね。
この新たな出会いを大切にこの一年過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

「入学式」 【4月7日】

今日は、入学式があり、77名の児童が田辺小学校の仲間になりました。
雨模様でしたが、嬉しそうな表情で正門をくぐる新入生の姿を見て、教職員も晴れ晴れとした気持ちになりました。
校長先生や、来賓の方々のお話もしっかりと聞き、「おめでとう!」という声がけにも、「ありがとうございます!」と元気よくこたえることができましたね!
また、新2年生のみなさんも「お祝いの言葉」を立派な態度で伝えることができ、一年間での大きな成長を感じました。
新入生のみなさん、これからの小学校生活が楽しみですね!
たくさんの人と友達になり、勉強や様々な活動を頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「入学式準備」 【4月6日】

明日は、いよいよ入学式です。
今日は、明日の入学式に向けて新2年生と新6年生が登校し、入学式準備を行いました。
新2年生は、新入生に向けてのお祝いの言葉の練習、新6年生は、校内の清掃や講堂の椅子並べ、1年生教室の準備などを行いました。
新6年生のみなさん、ご苦労様でした!
そして、新2年生のみなさん、明日はいよいよ本番です!がんばってくださいね!
明日、新入生のみなさんと出会うとともに、みんなが笑顔の入学式となるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 発育二測定2年 学校体育施設開放委員会16時
4/18 発育三測定1年 交通安全指導3年〜6年(各学級で 22日まで)
4/19 聴力1年 全国学力学習状況調査6年(国・算)
4/20 聴力2年 給食参観1年
4/21 たてわり集会 交通安全指導1・2年(2・3h) 聴力3年 委員会活動 尿検査回収 図書館ボランティア定例会