〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の風景 4/20 −2年生は後半の体力テストを行いました。

今日も晴天のもと、2年生は「体力テスト」を行いました。

今日は、後半種目での挑戦です。

子どもたちは、天気も良く、気持ちよく、テストを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景4/20 −今日の給食「ビーフシチュー」です。

1年生は、中学校給食が始まって1週間経ちました。

慣れない弁当式の給食ですが、週に2回は、湯気が立つほどの温かい、スープ、みそ汁、シチュー、カレーなどが提供されます。

今日は、その人気の「ビーフシチュー」です。

先生に盛り付けってもらっているときも「おいしそう」「先生、大盛りお願いします」という大きな声も聞こえてきました。

教室からは、大きな声で「いただきます」が、かかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景4/20 −「学年集会」が行われています。

連続して、集会が行われています。

今日は、学年集会です。
1年生は運動場で、3年生は体育館で行われました。

初めにしっかりと集会の形を覚えましょう。

また、集会のある時の登校時間は、8:10〜15です。
各ご家庭でも、ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景4/20 −生徒会「熊本地震救援募金」が行われています。

昨日から始まった、熊本への募金活動は、今日も行われました。

今日は、写真展示も用意して呼びかけました。
早速、募金に協力してくれる人も多く、たくさんの募金を集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ部「芋の植え付け準備(耕し)」をしました。

チャレンジ部では、学校園の敷地に毎年サツマイモを植えています。

今回は、その準備作業として、土の掘り起こし(耕し)を行いました。

よく掘り起こして柔らかくして、この後、苗を植えこみます。

こんな少しの作業でも大変です。農家の方のご苦労がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/20 眼科検診(5限〜) 3年修学旅行説明会
4/21 2年耳鼻科検診(5限〜) 職員会議
4/22 1年耳鼻科検診(5限〜)
4/25 生徒会・各種委員会認証式 各種委員会(15:40〜)
4/26 家庭訪問 4限避難訓練(雨天時28日)