ようこそ、田中小学校のホームページへ   

6年A組の授業の様子

今日は6年生の授業の様子を紹介します。
A組の2時限目は
算数で対称な図形の学習をしていました。

図を切り取ってコンパスの針を中心に動かして
点対称な図形を理解していました。

このように体を動かしながら、理解することで
記憶も確かなものになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年B組の授業の様子

B組の2時限目は国語で
「生きるということ」の詩の音読をしていました。

みなさんの「生きるということ」はどんなことですが?
勉強すること?
みんなと楽しく遊ぶこと?
寝ること?
さまざまなことを普段していますが
「生きていること」を実感して過ごしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年C組の授業の様子

C組の2時限目は国語で
サボテンの花の音読の学習をしていました。

みんなで順番に読んでいましたが
とても大きな声で、はっきりと読むことができていて
びっくりしました。

サボテンの花は、何色の花が咲くのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

15日の献立は
鶏肉のからあげ
中華スープ
チンゲン菜ともやしの甘酢あえ
ごはん
牛乳  でした。

マナーを守って
楽しく給食を食べよう
1.感謝の気持ちをこめてあいさつをする
2.食器を正しく持って食べる
3.楽しく会話をしながら食べる
4.机にひじをつかずに食べる
5.食べ物が口に入っているときは話さず食べる
6.背筋をまっすぐにのばして食べる
7.好き嫌いをしないで残さず食べる
8.食べ終わっても席で静かに待つ

これらを守って楽しく給食を食べよう!!

ここでクイズです。
今日の給食にチンゲン菜が使用されていますが、
チンゲン菜はどこの国から伝わった野菜でしょうか?
1.中国
2.チリ
3.カンボジア

月曜日の献立は
マーボー豆腐
きゅうりの甘酢づけ
じゃこピーマン
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.じゃがいも  でした。
画像1 画像1

EXダンス

運動会にむけて、新しく来た先生方を中心に「EXダンス」の練習をしました。
かなり激しい動きもあり、へとへとになりまがら、体で覚えました。
運動会では、子どもたちに負けずに、しっかり踊りたいと思います。
期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 家庭訪問  (1日目)
聴力検査5年
4/22 家庭訪問  (2日目)
聴力検査1年
4/25 家庭訪問  (3日目)
視力検査6年
4/26 家庭訪問  (4日目)
視力検査5年
4/27 視力検査4年