学校生活3週目

 先日はたてわり班活動をしました。朝講堂に行き、たてわり班に分かれてゲームを行いました。3時間目には地域別に集まり、登下校路に危険な場所はないかなどを話し合いました。
 教室での学習も国語「ひらがな」算数「1〜10までの数」など勉強も進んでいます。音楽ではカスタネットを使い、リズム遊びをしました。
 今週からは掃除も自分たちでするようになりました。ほうきの持ち方、雑巾の絞り方、机の運び方などみんなで協力しながら活動できています。
 22日金曜日は給食参観と懇談会があります。メニューは「豚肉の生姜焼き、味噌汁、キャベツときゅうりのかつお梅風味、ごはん、牛乳」です。子供たちの給食の様子を教室に入ってごらんください。また、参観後には懇談会を行います。ご多用かと思いますが、ぜひご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1週間がたちました

 小学校生活1週間がおわりました。覚えることがいっぱいでしたが、どんなことも意欲的に学んでいます。職員室や保健室の入り方を覚えられた子もでてきました。天気がいいので外で体育をしました。2列や4列の並び方、鉄棒、鬼ごっこなど楽しく学習することができました。 来週からの更新は不定期になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

慣れてきたよ♪

 朝の会で手遊びをしました。「カメ」→「パン パン」と2回手をたたく。「サル」「ウサギ」など動物の名前を手であらわしました。給食の配膳も自分たちでできるようになってきました。来週は給食参観があります。子どもたちの配膳の様子や食べている姿を、教室の中に入ってぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

持ち方、置き方♪

 鉛筆の持ち方を学びました。書く姿勢にも気をつけて丁寧に書写シートを書くことができました。書いている時には「集中」とみんな真剣に書いていました。2時間目の図工では、クレパスで自分の顔を書きました。「クレパスはグルグル塗り」を覚え、一生懸命取り組みました。給食も早く食べ、給食後の歯磨きも鏡を見ながら、丁寧に磨くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめての♪

 今日は朝から対面式がありました。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に手をつないで講堂に入り、みなさんによろしくお願いしますと挨拶をしました。2時間目には運動場の使い方の勉強をし、遊具で遊びました。「お先にどうぞ」や「怖かったらやめとき」と友だちに声をかける姿を見かけました。4時間目には給食を食べました。今日のメニューはかつカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ、牛乳です。「魚嫌いだけど、この魚は甘い」「学校の牛乳って甘い?」最後に給食の感想を聞くと「とてもおいしかった!」と教えてくれました。給食初日、全部食べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 学級写真           耳鼻科検診(135年)
4/22 学習参観・懇談会       PTA決算総会
4/25 クラブ活動
4/26 6年歯と口の健康教室     口座振替日
4/27 歯科検診(135年)      学校協議会