心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

学校たんけん(1,2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生をやさしく引率して『学校たんけん』を行いました。
1年生にとっては、初めて入る部屋がたくさんあり、正しく興味津々の『たんけん』でした。

3,4年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生が遠足で鶴見緑地に行きました。
ひろ〜い芝生で楽しく過ごすことができました。

あいさつ強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はあいさつ強調週間です。
計画委員のみなさんが、玄関で『おはようございます!』と、迎えてくれます。
気持ちのよい1日のスタートが切れますね。

春の遠足(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、春の遠足で甲山に行ってきました。
阪急甲陽園駅からの神呪寺を通って甲山山頂に向かいました。
急な坂道や階段が続きましたが、天候にも恵まれ気持ちよく登ることができました。
山頂では、鬼ごっこをする子ども達もいて、その体力に驚くばかりでした。

少しくだった、甲山森林公園の展望台でお昼休憩をとりました。眼下に広がる大阪や神戸の街並み、遠くには生駒山地や金剛山地を見渡せる絶景のもと食べるお弁当は格別でした。

公共機関でのマナーがよく、同じ電車に乗り合わせた女性に褒めていただく一幕もありました。

タブレットを使いました(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度より、大阪市内のすべての小学校で、タブレットが導入されました。
5年生では、早速、図画工作の学習で使用しました。
友達同士で、いろんな角度から顔を撮影し合い、それを参考に自画像を描きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問