大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

図書館支援員の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度に引き続いて、図書館支援員に河又さんが着任されておりますので紹介します。

図書館の補助員の河又真知子です。昨年に引き続き図書館で勤務することになりました。
毎週水曜日は、10時から17時まで図書館にいます。水曜日はすべての休み時間と放課後に開館しています。本を読んだり、おもしろそうな本を探したり、気楽に立ち寄ってください。
私は、メンタルトレーニングの学校へ通っていました。部活動などでメンタル面の弱さなど悩んでいる人がいましたら相談にのります。また、お勧めの本を紹介しますので是非、図書館へお越しください。
生徒のみなさんが、学習や部活動など忙しい中学校生活を送る中で、気楽に図書館へ足を運び、少しでも本と触れ合ってもらえるような環境になるように頑張ります。よろしくお願いします。

図書館を利用しよう!

ただいま、「子供の読書週間」です。

本をたくさん読んで、心を豊かにしましょう。

特に、水曜日は、「学校図書館補助員」の河又先生が、午前10時〜開館してくださっています。

積極的に図書館を利用しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

Katrina Hainz先生

今年度のC−NETの先生、カトリーナ先生とのティームティーチングの授業の様子です。

各学年とも、一生懸命、英語の学習に取り組んでいます。

写真は、今日の2年3組の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,3年生 学年集会

水曜日は、2,3年生の学年集会の日です。

ほとんどの生徒が、早めに登校して整列していますが、一部集会遅れの生徒がいます。

全校集会、学年集会の日は、早めに登校して整列するよう心掛けましょう。

明日は、1年生の学年集会です。

上の写真が2年生、下が3年生の学年集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

各学年廊下の掲示物

今日現在の、各学年の廊下の掲示物の紹介です。

1年生廊下には、中学校での集団生活において気を付けなければならないことが、分りやすく掲示されています。

2年生廊下には、国語科の「たとえ表現を使いこなそう!」という生徒作品が掲示されています。

3年生廊下には、九州における大震災の被害・復興の状況とともに、修学旅行の状況が掲示されています。

5月7日の土曜参観の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 生徒議会
祝祭日・休業日
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日