慣れてきたよ♪

 朝の会で手遊びをしました。「カメ」→「パン パン」と2回手をたたく。「サル」「ウサギ」など動物の名前を手であらわしました。給食の配膳も自分たちでできるようになってきました。来週は給食参観があります。子どもたちの配膳の様子や食べている姿を、教室の中に入ってぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

持ち方、置き方♪

 鉛筆の持ち方を学びました。書く姿勢にも気をつけて丁寧に書写シートを書くことができました。書いている時には「集中」とみんな真剣に書いていました。2時間目の図工では、クレパスで自分の顔を書きました。「クレパスはグルグル塗り」を覚え、一生懸命取り組みました。給食も早く食べ、給食後の歯磨きも鏡を見ながら、丁寧に磨くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめての♪

 今日は朝から対面式がありました。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に手をつないで講堂に入り、みなさんによろしくお願いしますと挨拶をしました。2時間目には運動場の使い方の勉強をし、遊具で遊びました。「お先にどうぞ」や「怖かったらやめとき」と友だちに声をかける姿を見かけました。4時間目には給食を食べました。今日のメニューはかつカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ、牛乳です。「魚嫌いだけど、この魚は甘い」「学校の牛乳って甘い?」最後に給食の感想を聞くと「とてもおいしかった!」と教えてくれました。給食初日、全部食べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

発育測定

 朝の準備にも少しずつ慣れ自分でできるようになってきました。今日は発育測定のため体操服に着替える練習をしました。「全部脱いでから着替える」のではなく、「上から順番に着替える」「着替えたらたたむ」を確かめて着替えることができました。発育測定では、順番を守り静かに測定ができました。また、保健室の使い方を保健の先生から教えてもらいました。今日の給食は6年生と取りに行きました。今日の給食も完食することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1日目

 学校生活1日目は「あいさつ」「トイレの使い方」「手紙のおり方」「連絡帳のはりかた」を学びました。子どもたちは「覚えることいっぱい」や「もう覚えたよ」など笑顔で話てくれました。休憩時間にはじゃんけん列車をしてみんなで遊びました。下校は教頭先生はじめたくさんの先生や、上級生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちに見守られながら帰ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 安全点検
5/6 学校たんけん(12年)