TOP

「うまくとべたよ。」児童集会(5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は学級で大縄とびをしました。
1年生は縄を回して跳べないので、「へびさんにょろにょろ」をしました。最初は尻込みをしていた子どもも友だちがどんどん跳んでいくと、思い切って跳んでいきます。
うまく跳べて思わずにっこり。
5分ほど跳んでいるうちに、1年生もとってもじょうずに跳べるようになりました。
高学年はさすがです。引っかかることなくどんどん跳んでいきます。
こうした集会を通して、学級のまとまりも深まっていきます。

「楽しかったね。」なかよしタイム(5/11)

画像1 画像1
今年初めてのなかよしタイムをおこないました。
なかよし学級のみんながそろって、1年生に入ってきたお友だちの歓迎の気持ちをこめて、最初に参加したみんなが自己紹介をしました。
次に、なかよし学級の学習園に出かけ、エダマメの苗を一人一人が植え付けました。
移植ごてもきれいに洗い、なかよし学級に戻ります。
なかよし学級では、まず最初、子どもたちも先生も円になってゲームをしました。
「ゴロゴロドカン」というゲームです。
円の真ん中に入った人がゴロゴロといいます。その間はボールを回しています。真ん中に入った人がドカンといった時にボールを持っていた人が、真ん中の人と交代するというゲームです。
子どもたちはニコニコしてゲームを楽しんでいました。

3年生4年生の遠足の中止について

本日予定をしていました3年生4年生の遠足は、雨が予想されるため5月19日(木)に延期します。
本日は木曜日の学習の用意とお弁当と水筒を持って、学校に来させてください。
よろしくお願いします。

学校協議会開催のご案内

学校協議会を下記の通り開催いたします。傍聴をご希望の方は
学校までご連絡ください。

            記
 
 ○日 時    平成28年4月28日(木) 午後7時から
 ○場 所    南恩加島小学校 校長室
 ○案 件    ・役員の選出及び年間計画について
         ・「運営に関する計画」<案>について
 ○傍聴者の定員 10名
 ○傍聴手続き  傍聴希望者は申し込みが必要ですので、学校までご連絡ください。
 ○問い合わせ先 学校協議会事務局 教頭 大倉仁志
           電話(06)6551−0047

「たくさんのごみが集まるんだな。」社会見学4年生(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科「健康なくらしきをささえる」の学習をしています。
身近なごみがどのように処理され、健康なくらしが実現しているのかということの理解を深めるために、ごみ焼却工場の西淀工場に見学に行きました。
工場ではごみピットにたくさんのごみが集められ、子どもたちはそのごみの多さにびっくりしていました。
また、ごみピット内の大型クレーンが一度にたくさんのごみをつかむ様子もみせてもらい、その迫力に圧倒されました。
たくさんのごみが、長い時間をかけて徐々に燃やされ、たくさんの量だったごみが少しの灰になっていく様子を学びました。
おせわになった西淀工場の皆さん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31