TOP

春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日の午後(ごご)は、春(はる)の遠足(えんそく)で長居公園(ながい・こうえん)に行(い)きました。

 自然史博物館(しぜんし・はくぶつかん)では、実物大(じつぶつだい)の恐竜(きょうりゅう)の化石(かせき)などが展示(てんじ)されていました。


 植物園(しょくぶつえん)ではバラが満開(まんかい)で、広(ひろ)い庭(にわ)に、色(いろ)とりどりの花(はな)がいっぱい咲(さ)いていました。花壇(かだん)を散歩(さんぽ)したり、写真(しゃしん)を撮(と)ったりしました。

 いい天気(てんき)に恵(めぐ)まれて、楽(たの)しい一日(いちにち)でした。

新入生歓迎集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 近夜中協(きんやちゅうきょう)の三大行事(さんだい・ぎょうじ)の一(ひと)つ、新入生歓迎会(しんにゅうせい・かんげいかい)が堺市産業振興(さかいし・さんぎょう・しんこう)センターのホールで行(おこな)われました。

 生徒会活動(せいとかい。かつどう)の報告(ほうこく)や、今年度(こんねんど)の目標(もくひょう)をみんなで確認(かくにん)しました。本校(ほんこう)の役員(やくいん)さんも進行係(しんこうかかり)を立派(りっぱ)に務(つと)めました。

 天満の出(だ)し物(もの)「ステキな天満!」も、練習(れんしゅう)の成果(せいか)を十分(じゅうぶん)に発揮(はっき)できました。

「ス」すっごく明(あか)るく
「テ」天真爛漫(てんしんらんまん)で
「キ」キラキラ輝(かがや)く
「な」なかよし仲間(なかま)
「天」天にも広がり
「満」まるでパラダイス!

 その後(あと)、新入生(しんにゅうせい)の代表(だいひょう)が、勉強(べんきょう)に励(はげ)む決意(けつい)を込(こ)めたあいさつをしました。また意見交流(いけん・こうりゅう)でも前向(まえむ)きな発言(はつげん)をしました。

新入生歓迎集会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(日)には、新入生歓迎集会(しんにゅうせい・かんげい・しゅうかい)があります。今週(こんしゅう)は放課後(ほうかご)に残(のこ)って、舞台発表(ぶたい・はっぴょう)の練習(れんしゅう)をしています。

 「ス」「テ」「キ」「な」「天」「満」「!」を織(お)り込(こ)んで、本校(ほんこう)の紹介(しょうかい)をします。

 大(おお)きな声(こえ)を合(あ)わせて、天満(てんま)の宣伝(せんでん)をしてきます。

授業風景 6 (数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数学(すうがく)では2クラスを3つに分割(ぶんかつ)して、一人ひとりの課題(かだい)に合(あ)う授業(じゅぎょう)を進(すす)めています。

 現在(げんざい)は

・累乗(るいじょう) ※2の3乗(じょう)など
・四則計算(しそく・けいさん)
・+−と×÷の混(ま)ざった計算

 の練習(れんしゅう)をしています。
クイズやパズルなどを取(と)り入(い)れて、楽(たの)しみながら勉強(べんきょう)できるように工夫(くふう)しています。

クラブ活動 1 (民族クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(きょう)からクラブ活動(かつどう)が始(はじ)まりました。

 クラブ紹介(しょうかい)の第一回目(だい・いっかいめ)として、民族(みんぞく)クラブの様子(ようす)をお伝(つた)えします。

 民族クラブでは、今年(ことし)から新(あたら)しいソンセンニムに来(き)ていただくことになりました。今日が初(はじ)めての顔合(かおあ)わせなので、自己紹介(じこ)をしました。

 また、新しいソンセンニムや新入生(しんにゅうせい)に、去年(きょねん)までの活動内容(かつどう・ないよう)を知(し)ってもらうため、記録(きろく)ビデオを見(み)ました。

 最後(さいご)は数字(すうじ)をハングルで発音(はつおん)する練習(れんしゅう)をしました。

 メンバーも大勢(おおぜい)が入(い)れ替(か)わり、新しい取(と)り組(く)みを一(いち)から作(つく)り上(あ)げる年(とし)になります。
本日:count up1  | 昨日:4
今年度:614
総数:23596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 検尿
5/19 検尿、職員会議
5/20 総合(月1)

災害時の対応

学校評価

生徒アンケート