開校式を挙行しました(1)

 隣接型の小中一貫校「須賀の森学園」の開校式を挙行しました。

 児童・生徒、ご来賓の皆さま、また保護者や地域の方々など約1000人に参列いただきました。この式典は、長年にわたり教育実践を積んでこられた淡路小学校と西淡路小学校が、新たに『西淡路小学校』として統合となり、新しいスタートを踏み出される門出の式でもあります。

 小中が隣接しているメリットを活かし、ともに力を合わせて学びの道を歩んでまいりたいと思います。今後ともご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。

  中学生がエンブレムを紹介   小学生児童が新しい校旗を紹介
画像1 画像1 画像2 画像2

準備がととのいました

 明日10時より「須賀の森学園」開校式を挙行します。本日は小中合同の予行演習・式場準備を行いました。

 両校の児童・生徒合わせて700名近くが式に参列します。式場(淡路中体育館)はけっこう広いのですが、これだけの人数が集うと壮観です。校歌や子どもたちによる開校宣言など、本番同様に練習しました。

 明日も本日なみに暑くなりそうです。児童・生徒の皆さん、今日はぐっすり休んで明日にそなえましょう!

     (上から)予行演習のようすです
       児童・生徒代表によるあいさつ
       3年生が「全員合唱」を披露します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん収穫できますように

 3年生技術科で「作物の栽培」を学習しています。今年も全員がキュウリ栽培にチャレンジします。

 各クラスが班に分かれて、大型プランターにキュウリの苗を植えていきます。運動場に面した場所にプランターとつるをからませるネットがずらっと並びます。日当たり抜群なので成長が楽しみです。(昨年も巨大キュウリがたくさんできました!)

 朝夕の水やりや不要な花の摘みとりなど、忙しくなりそうですね。心をこめて栽培してください!

       (上から)班で協力して準備します
        先生からアドバイスを受けています

画像1 画像1
画像2 画像2

一生の宝物です

 1学期は各種検診が目白押し。先日は2年生「歯科検診」がありました。

 歯科医の先生に来ていただき、1人ずつ歯や歯ぐきの健康状態を診ていただきました。歯や歯ぐきの悪いところや、ふだんの歯みがきの状況(みがき残しなど)はいかがでしたか?「治療が必要」と言われたら、できるだけ早く診察に行きましょうね。

 健康な歯や歯ぐきは一生の宝物。正しい歯みがきや食事に気をつけて、歯の健康を保ちましょう。

     (上から)診ていただく順番を静かに待ちます
       口を大きくあけて検診中(虫歯はないかな?)
画像1 画像1
画像2 画像2

説明会を実施しました

 6月15日(水)〜17日(金)に、3年生が沖縄への修学旅行に向かいます。昨日、保護者対象の「修学旅行説明会」を実施し、行程や持ちもの等の説明を行いました。

 沖縄平和祈念公園でのセレモニーや沖縄戦跡の見学をはじめ、民泊や自然体験、国際通りの班行動など、内容もりだくさん。現在、有志生徒が修学旅行委員会を組織し、放課後に集まって、レクリエーションや平和セレモニーの準備に取り組んでいます。

 ご家庭におかれましても、子どもたちにとって思い出いっぱいの旅行になりますよう、ご協力をお願いいたします。(不明な点等ございましたら、学校までご連絡ください)

      (上から)説明会のはじまりです
       画像を交えて沖縄のようすを紹介しました
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31