♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

先人の知恵〜弥生文化博物館【6年 5月10日】

 弥生文化博物館は全国で唯一、弥生時代に限定した遺物等を展示している貴重な施設です。館内には興味深い展示が多く、子どもたちも意欲的に見学することができました。
 さて、屋外では弥生時代当時の竪穴住居を再現するコーナーがあり、6年全員で協力して、見事30分で完成させることができました。それにしても古代人の知恵はすごいものです。大小の木を上手く組み合わせるだけでなく、藁を巧みに葺いて立派な住居を建てた訳ですから。

【クイズの答え】・・・卑弥呼(ひみこ)でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA決算総会【4月23日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成27年度のPTA会費の収支報告、新教職員の紹介、新旧PTA役員の挨拶・紹介がありました。
 この一年間のPTAの方々のご協力に厚く御礼申しあげます。
 平成28年度も、PTAの方々とともに教職員も足並みを揃え、子どもたちや学校、地域のために尽力していきたいと思います。

学習参観 6年【4月23日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は国語科の3字以上の熟語の構成について学習しました。
 熟語の成り立ちの規則性について学びました。

 週末のご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。
 次回の参観は6月を予定しています。

学習参観 5年【4月23日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は国語科の文の組み立てについて学習しました。
 形容詞や副詞の用法について、コミカルな絵を用いて理解を深めました。

学習参観 4年【4月23日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は算数科の角度の学習を行いました。
 いろいろな円形のかたちの中心角の大きさなどを調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30