いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

クラブ活動

6月17日(木)
 木曜日の6時間目、クラブ活動の様子をご紹介します。今日は、科学クラブ、パソコン・まんがクラブの様子をご紹介します。
 科学クラブは、「浮沈子」を作りました。魚の形のしょうゆ入れに水を入れたものを、水を満たんに入れたペットボトルに入れます。そのペットボトルを外側から押すと、魚が沈んでいきます。魚に入れる水の量を調整して、うまく沈むようにしていきました(画像1・2枚目)。
 パソコン・まんがクラブは、ソフトを使って、カレンダーを作りました(画像3・4枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

6月17日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそ和え、牛乳でした。
 赤じそは、さわやかな香りがあり、濃い赤紫色をしています。赤じそは、主に梅干しの色付けや、しそジュースなどに使われます。給食では、味つけしたものを使います。今回は、「キャベツの赤じそ和え」に使われました。
画像1 画像1

2年生の学習(音楽)

6月16日(木)
 2年生の音楽の学習です。みんなで気持ちを合わせ、元気よく、「ミッキーマウスマーチ」を歌っています。
画像1 画像1

2年生の学習(国語)

6月16日(木)
 2年生の学習の様子をご紹介します。国語「手紙」から、登場人物のがまくんとかえるくんの気持ちを考え、発表をしています。
画像1 画像1

5年生の学習(家庭科)

画像1 画像1
6月16日(木)
 5年生の家庭科の学習です。練習用布を使って、運針の練習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 プール開き(4・5・6年生)
クラブ活動
6/17 プール開き(1・2・3年生)
非行防止教室(6年生)