♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

重要 夏季休業中の図書室開放について【日程変更】

画像1 画像1
学校だより(そよ風 7月号)でお伝えしています夏季休業中の図書室開放について、以下のように日程を変更させていただきます。
空調工事(教室にエアコンが設置されます!)の都合上です。
あらかじめご了承ください。

○夏季休業中の図書室開放の期間
 7月21日(木)〜7月29日(金)まで ※8月は実施しません。

命を守る学習【6年 着衣水泳】

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、着衣水泳の学習を行いました。昨年に引き続きセントラルウェルネスクラブの方々に来ていただき、ペットボトルや衣服を使った浮き方、海や川などで事故にあったときの行動の仕方について教えてもらいました。子どもたちはいつもの水泳学習とは違い、テンションが高かったですが、話を聞くうちに段々と真剣な表情に!短い時間でしたがしっかりと学ぶことができました。
夏休みには、プールや海、川に出かけることも多くなると思います。安全に楽しく遊ぶようにご家庭でもお話してあげてください。

食べ物の学習をしました♪ 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)、加美南部小学校より小芝先生をお迎えして、栄養指導を行いました。
普段食べている食品が「赤・黄・緑」の3つのグループに分かれることや、それぞれのはたらきについて、とてもわかりやすく教えていただきました。
子どもたちにとっても、いつも何気なく食べている「食物」について興味を持ついいきっかけになったと思います。
今後は学校でも、毎日食べている「給食」に関して、子どもたちの意識が向くようなはたらきかけをしようと考えています。各ご家庭でも、「食」が話題のひとつになると嬉しいです。

プールが始まりました♪ 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も水泳学習(プール)が始まりました。
まだまだ梅雨真っ最中なので、あまりお天気がよくなかったり、少し肌寒かったりと、プールに入るコンディションとしてはよくないのですが、子どもたちは元気いっぱいです。自分自身がしっかりもぐったり泳いだりするのはもちろんですが、頑張っている友達にも「○○さん、頑張れ〜!」「□□さん、あともうちょい!」とステキな応援の声をかけています。
子どもたちの健康面、安全面にはくれぐれも配慮しながら、楽しく取り組んでいきたいと思います!
また、お手数をおかけしますが、朝の子どもの健康観察と「水泳参加カード」へのご記入を忘れずにお願いします。

栄養指導〜野菜をすすんで食べよう!〜【5年】

画像1 画像1
6月17日(金)に、栄養指導がありました。今年はどんな学習をするのだろう?と子供たちも興味津々な様子でした。野菜を食べることによって、どんな良いことがあるのか、そして高学年らしく栄養素についても学習しました。初めて知ることもあり、一生懸命に話を聞いていました。一日に食べるとよい野菜の量が300グラムと知ったときは、「え!そんなにも!?」と驚いていました。
給食の時間にも、原材料名を見て「あ!ビタミンが入ってるよ!」などと気づきの声がたくさんあがっていました。次回の栄養指導は、11月です!お楽しみに♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31