♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

4年 English class♪

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(木) 英語の授業を行いました。
C-NETのマーク先生と一緒に「my name is ・・」「I’m happy!」など簡単なコミュニケーションを行う学習でした。
最初は、自己紹介からです。
マーク先生が子どもたち一人ひとりに名前を聞いていくと「マ、マイネーム・・イズ・・///」と少し照れながらも、元気よく挨拶をすることができていました♪
次に、動物の英単語を使ったカルタを行いました。
子どもたちはゲームに夢中になりながらも「牛ってカウ(COW)?やったっけ??」「カエルはフロッグやで!」と会話に英語をおりまぜて、自然と単語が身についている様子でした。
最後に、学習した単語を歌にして、楽しく踊りながら歌います♪
2学期からは、英語と触れ合う機会も増えてくるので、今日の学習はとても有意義なものとなりました(^_^)

4年 社会見学〜平野消防署〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(水) 4年生は平野消防署へ社会見学に行きました。
この日は、子どもたちも間近で見る消防車に驚き、本物の消防士さんのお話にじっくりと耳を傾け学習をしました。
普段はなかなか見られない救急車の内部も見学しました。救急車に乗って働く人たちも、とても素早い動きで働いています。
また、実際の訓練の様子も見させていただきました。
「あんなに重いホースを持って動き回るの・・大変やなぁ」「チームワークがばっちりや!」
と子どもたちからは驚きの声があがっていました。
そして、帰校後、学んだことを校内に伝えるため、みんなで力を合わせて新聞を作成しました。私たちの安全なくらしがどのようにして守られているか知ることができた貴重な機会となりました。

普通救命講習【7月5日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 例年通り、平野消防署救急隊をお招きし、AEDの使用方法を含む心肺蘇生法を学びました。
 職員としては水泳指導時だけでなく、学校生活全般を通じて子どもたちの安全に配慮するよう努めていきます。
 

6月 学習参観【その2】

【写真】4年 国語(詩の学習)、5年 家庭科(裁縫基本)、6年 図工(変わり絵)

2学期の最初の学習参観(土曜授業)は9月下旬に予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 学習参観【その1】

6月30日は一学期最後の学習参観でした。
今回は全学年一斉に行いましたが、多数のご参観をいただきました。
どの学年の児童も真剣に、楽しく授業に臨みました。

【写真】1年 プール水泳、2年 体育(体つくり運動)、3年 図工(夏野菜を描く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31