6年生 スポーツ交歓会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(金)の行事です。

長居陸上競技場で西区スポーツ交歓会が開催されました。
世界陸上が行われた競技場で、子どもたちは、
100m走、100×4リレーに出場しました。
午後からは球技場に移動し、サッカーとドッジボールで
汗を流しました。

同じ西区の6年生が集い、スポーツで交流を深める
すばらしい1日になりました。

写真は、開会式の様子です。

1年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「かたちあそび」の単元で、
子どもたちが持ち寄った空き箱を使って
遊びました。

空き箱の形をよく見て組み合わせ、
タワーやキリンなどを作りました。

遊んだ空き箱は、今後作品展の材料として
活用させていただきます。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

空き箱が、どう変身したか、
作品展を楽しみにしておいてください。

朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週月曜日(10月31日)の朝会の様子です。

11月5日(土)に行われる、
中国語弁論大会に出る
4人の児童が、全校児童の前で、
詩やお話の発表をしました。

4人とも、とても流暢に話していました。
本番、がんばってくださいね。

2年生 芋ほりをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てたさつまいもを掘りました。

掘って掘って、さつまいもが見えてきたときは、
子ども達、大喜びでした。

掘ったさつまいもで、スウィートポテトをつくって
食べる予定です。とても楽しみです。

音楽科公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
筑波大学附属小学校の平野先生を招いて
音楽科の公開授業研究会を開催しました。

大阪市内外からたくさんの先生方が参加されましたが、
5年生の児童は、しっかりと学習することができました。

先生たちも、音楽を楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31