インフルエンザ【4年生】【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【4年生】
4年生の風邪様疾患等で欠席する児童がさらに増えてまいりました。校医先生と相談して、すべての4年生の児童は、本日給食終了後13時30分に帰宅させます。なお、明日の社会見学は延期とします。

4年生は明日12月6日(火)より12月8日(木)の間、学年休業の措置をとります。この間は「いきいき活動」への参加もできません。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

次の事項にご留意ください。
・ 外出は控えて休養をとらせてください。
・ 手洗い・うがいの励行、十分な睡眠と休養をとらせてください。
・ 顔色、食欲、発熱、その他十分観察してください。
・ 医師にかかり、インフルエンザと診断された時は、必ず学校に連絡してください。


【1年生】
また、1年生についても風邪様疾患等で欠席する児童が目立ってきました。明日(12月6日)の状況によっては、給食終了後下校措置をとることがあります。下校措置をとる場合は大和田小学校ホームページ、PTAメール配信サービスでお知らせします。連絡がつきますようご協力よろしくお願いします。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の「なわとび週間」は、1年生〜3年生です。残念ながら2年生は学年休業なので参加はできませんが、明日からは学年が揃います。運動委員会の模範演技を見ながら、なわとびにチャレンジしています。

手洗い週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、児童朝会で健康委員会の子どもたちが話しをしてくれた「手洗い週間」がはじまりました。休憩時間の最後に ♪手を洗おう〜 みんなで手を洗おう〜 ♪ と手洗いの歌が放送されます。しっかり手を洗い、カゼを予防しましょう!

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
健康委員会の児童から連絡がありました。今日から1週間「手洗い週間」を行います。しっかり手を洗い、風邪様疾患に負けないようにしましょうと話してくれました。

三好先生からも、風邪様疾患が広がってきました。先週H.H.A.(早寝、早おき、朝ごはん強調週間)がありました。予防には基本的生活習慣を整えてくださいと話がありました。


iPhoneから送信

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からは、人権週間の話がありました。人権とは、すべての人が人として生きることが認められている大切なもの、人権週間にあたり友だちに意地悪なことをしたり、傷つくことのない様にしっかり考える週間にしてくださいと話しました。
校長先生の二つ目の話は、交通安全についてです。先週の金曜日に西淀川区内の小学校で下校途中に交通事故にあい、命を奪われるという痛ましいニュースがありました。信号を守って渡っていても交通事故に巻き込まれることのない様に、信号のある横断歩道でも周囲をよく見て、運転手からよく見えるように手を上げて渡るように注意を受けました。一度失った命は二度と戻りません。保護者、先生や、地域の皆様も見守り活動しますしてくださっていますが、自分の命は自分たちで守りましょう。

写真は、今朝の見守り活動の様子です。お忙しい中子どもたちを見守ってくださってありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
週間予定表
学校行事
12/12 期末個人懇談会
12/13 期末個人懇談会
12/14 期末個人懇談会
12/15 いのちの授業2年 ステップアップ(高)2学期最終
12/16 チャレンジ二重跳び大会
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

学校協議会報告書

モバイルページ QRコード