保健委員会「大抽選会」

冬休みのはみがきカレンダーのクイズで全問正解者の中から
各クラスに一人ずつ抽選しました。

当選者には、保健委員会から手作り「カレンダー」のプレゼントです。

当選した人、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月発育測定1〜5年 健康によい生活をしよう

たくさん意見がでたら勝ちです。

1位は、4年2組と2年2組で…31こも意見がでました。
2位は、1年2組で…30こ
3位は、3年2組で…28こ

最初の5年生は少し不利でしたが、みんな楽しんでいました。
大切なのは、健康な生活を実践できること、です。

保健室前に掲示していますのでまたご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月発育測定1〜5年 健康によい生活をしよう

発育測定時に、1〜5年生は、げん子ちゃんの紙芝居を見ました。

健康によくないことがいくつ見つけられるか、競いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 4年生「ABC英語かるた」遊び(1)

低学年から少しずつ英語に親しむため「ABC英語かるた」を購入しました。(全学級)
4年生の子どもたちが、最初に「英語かるた」にチャレンジしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 4年生「英語かるた」遊び(2)

読みふだ担当の子どもが一斉に読み、各グループでかるた取りをしています。ワイワイ・・・ガヤガヤ・・・楽しい声がいっぱい出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ活動  レインボー社会見学( 障害のある子どもに学ぶ図工展)   給食週間(〜27日まで) 手洗いうがい点検週間(〜27日まで)
1/24 4年出前授業(水道教室)
1/25 民族クラブ
1/27 5年出前授業(サントリー)  6年新巽中クラブ見学・部活体験(5.6h)