いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

グラフを描こう(5年生)

1月23日(月)
 5年生の算数の学習です。今日は、円グラフ・帯グラフの描き方を学習しました。
画像1 画像1

本日の給食

1月23日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、筑前煮、ひじき豆、だいこんのゆず風味、牛乳でした。
 筑前煮は、昔「筑前(ちくぜん)」と呼ばれていた福岡県の郷土料理です。鶏肉や野菜などを炒めて、甘辛く味付けして煮ます。
 福岡のあたりでは、すっぽんのことを「がめ」といいます。昔は鶏肉はなく、すっぽんを使っていたことから「がめ煮」とも呼ばれるそうです。
画像1 画像1

アスレチックに挑戦(2年生)

1月23日(月)
 体育館での2年生の体育の様子です。マットや跳び箱、フラフープを使って、アスレチックを行いました。
画像1 画像1

的当てゲーム(2年生)

1月23日(月)
 2年生の体育の学習の様子です。運動場で、的当てゲームを行っています。的のコーンにボールが当たり、コーンが下に落ちると、大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1

きらきらぼし♪(1年生)

1月23日(月)
 1年生の音楽の学習です。鍵盤ハーモニカと鉄琴を使い、『きらきらぼし』の合奏を行いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 給食強調週間
あいさつ週間
避難訓練(地震・津波)
1/25 給食強調週間
あいさつ週間
1/26 給食強調週間
あいさつ週間
社会見学(3年生・くらしの今昔館)
1/27 給食強調週間
あいさつ週間
卒業遠足
昔遊び交流会(1年生)
昔のお話を聞く会(3年生)
ステップアップ(2年生)
1/30 ステップアップ(1年生)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより