TOP

4年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日水曜日、栄養指導を受けました。今日は「野菜を食べよう」というテーマでした。1日に300gの野菜を摂ることがいいようです。朝ごはんに野菜を食べることは難しいと思いますが、プチトマト3つで100gくらいになるそうです!また、目や鼻、喉の粘膜を強くする働きがあるので色の濃い野菜を食べましょう!ということも教わりました。

4年生 フッ素塗布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日火曜日、4年生はフッ化物塗布を受けました。フッ素を塗布する前は、歯科衛生士さんから歯磨き指導も受けました。おやつは決まった時間に食べること、食べた後は必ず歯磨きをすることで、むし歯を防ぐことを学びました。

2年手話の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の木曜日は、ゲストの先生を招いて手話の学習をしました。子どもたちは真剣な眼差しで、一生懸命動きを覚えようとしていました。Kiroroの「未来へ」という懐かしい曲を練習しています。学習発表会で披露する予定なので楽しみにしておいてください。

2年社会見学キッズプラザ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はキッズプラザへ社会見学に行きました。小路駅では、券売機で切符を買い、改札に切符を通しました。初めて自分で切符を買った子どもたちも多く、良い勉強になったと思います。キッズプラザでは、体験活動が多く、楽しく学ぶことができました。ご家庭で、子どもたちからどんなことを学んだのか聞いてみてください。

5年ゲストティーチャー(読売新聞)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(水)、5年生は社会の情報の学習で、読売新聞の方にゲストティーチャーに来ていただきました。
実際に出された号外や、こども新聞を見せていただいた時には、子ども達はとても興味を持って記事を読んでいました。
また、新聞がどのようにしてできるか、映像を見ながら学習しました。朝刊を作るためには夜中まで編集や構成をしていることなど、毎日の苦労がよくわかりました。
最後にはその時に作ってもらった自分たちの集合写真や寄せ書きが印刷された特別新聞をプレゼントしてもらいました。とてもいい記念になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 学校公開日
(東中川防災避難訓練)
1/30 クラブ活動
あいさつ強化週間2月3日まで
ICT活用日
6年課程内実践(2限)
東生野中学校入学説明会
1/31 4年課程内実践(2限)
書写展(4、3年)2月3日まで
2/1 安全・記名の日
民族クラブ
2/3 防犯教室
PTA実行委員会