〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

提出物 1/26 (再掲載)明日が回答提出締切日です。大阪市教育委員会より重要なお知らせ 「給食実施方法変更について(選択方式)」

大阪市教育委員会より、給食の実施方法が平成29年度(平成29年4月1日)より変更実施されることに伴い、通知文書と回答書が全校1、2年生に配布されております。

来年度より給食実施方法が、「学校給食方式」(従来の弁当式)と「家庭より昼食持参方式」のいずれかの選択となり方式変更となります。

これは、今後の小学校との親子給食方式(温かい給食の分配方式)に備えての、準備移行期間のための措置です。(本校では2年半後移行実施)

その期間が給食選択方式となります。何卒、ご理解ご協力お願い申しあげます。
なお、その選択方式の回答書は全員提出となります。(1/27〆)

配布文書1「中学校給食実施方法について」
 ⇒大阪市教育委員会「給食方式変更について」1

配布文書2「中学校給食実施方法について」続き
 ⇒大阪市教育委員会「給食方式変更について」続き

配布文書3「回答書」
 ⇒大阪市教育委員会「給食方式回答書」

画像1 画像1 画像2 画像2

1/26 2年生キャリア学習「職場体験」4

大きな忙しいお店で働く姿も見られます。またスーパーや介護施設でもがんばっています。実習は明日まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 2年生キャリア学習「職場体験」3

各職場では、緊張した面持ちでお手伝いに当たっています。特に、お客様や、幼児など、気を遣う場面も多くみられます。また工場で和菓子作りで作業にあたる子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 2年生キャリア学習「職場体験」2

体験事業所は、さまざまで保育園、美容室、小学校、レストランなど、たくさんのご協力をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 2年生キャリア学習「職場体験」1

2年生では、毎年この時期、「職場体験」を行っています。すでにあいさつ訪問を終え、いよいよ実習に入ります。期間は、今日と明日の二日間です。お店や事業所には、中学生の職場体験のお知らせプリントが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 PTA実行委員会
2/3 元気アップ学習会
2/6 国際交流発表会
2/7 元気アップ学習会