部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

お知らせ

以下の文書をトップページの右側に掲載しました。是非ともご覧ください。

○平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果
○平成28年度「全国学力・学習状況調査」大阪市結果 リンク先
○運営に関する計画(年度目標の達成状況や取組の進捗状況の結果と分析)
○第2回 学校協議会報告

○進路通信14号
○図書便り 4号

12/14 球技大会(2年生)

 昨日からの雨で、本日はグランドの状態も良くなかったのですが、2年生体育委員の子どもたちが朝早くからグランド整備をしました。
雨天のために2年生の先生方は体育館でもできる球技大会を考えていましたが、生徒はどうしてもグランドで球技大会をしたく、一生懸命準備をしました。
 風が吹きとっても寒い日でしたが、生徒たちは精一杯ハンドボールで楽しみました。優勝は2−1、準優勝は2−3でした。
 体育委員が協力し、朝早くからグランド整備やコート作成、ゴールの移動や片づけなどしました。このような支えがあるからこそ本日の球技大会が予定通り進めることができ、みんなで楽しむことができました。この支えがあることに感謝の気持を持ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 高校のイベントに参加

 12月10日の土曜日に同じ西淀川区にある大阪市立淀商業高等学校の「淀翔モール」というイベントに本校の吹奏楽部が出演しました。
 大阪市立淀商業高等学校が高校生の商業で学んだことを実践するという「大規模な販売実習イベント」を「淀翔モール」とし、その会場に舞台を作り、高校生のバトン部や吹奏楽部、にーよん撮影会などの中に、本校の吹奏楽部も入り、来校された皆様方に音楽を披露しました。
 体育館が工事中のため、屋外での発表でした。風が吹き、楽譜が飛んだり譜面台が倒れたり大変でしたが、アンコールもでるくらい素晴らしい演奏をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 表彰式

 西淀川区納税協会の4名の方が本校に来校し、「税に関する作文」で優秀な作品を書いた5名の3年生の生徒に対し、表彰状と記念品を授与されました。
 3年生は社会科の夏休みの宿題の一つとして書いた作文です。税についてしっかりとした考え方や税に関する興味関心が書かれていました。
現2年生は来年度取り組むことになると思います。しっかりと社会情勢を見抜く力を身に付けていくようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 進路講話(3年生と保護者)

 昨日の午後から3年生は進路講話として、的場亮先生をお招きし90分お話を聞くことができました。的場先生は、一昨日は鹿児島で講演会、本日は広島での講演会とお忙しい中、本校に来ていただきました。
 的場先生のここまで生きてきた中で起きた出来事やしてきたこと、また、感じたことや考えたこと等の話からでした。たくさんの時間があれば本来は「夢をかなえるためのコツ8」をするところですが、時間が90分という限りがあるので、この8の中からいくつかを、子どもたちにメッセージとして話をされました。
○人生にもレシピがある  ≪情報が変われば人生が変わる≫
○信念=憧れ+願望
○一点集中の反復練習  ≪困難→簡単  困難とは「今」難しいだけ≫
○感謝
など、たくさんのメッセージを子どもに送り、さらに、心の中に大切なもの「ありがとう」と言う言葉を残してくれました。
たくさんの子どもが、感動し涙流しました。、これからの人生をしっかりと歩んで行く礎になりました。

最後に、聞いていた3年生の姿を「すばらしい生徒だ」と褒めて帰られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 授業(月623451)
職業講話事前指導(1)
生徒専門委員会
昼:○○○
2/7 SC
昼:○○○
2/8 薬物乱用防止教室(2)
昼:○○○
2/9 私立高校入試事前指導(3)
昼:○○○
2/10 私立高校入試(3)
給食費振替日
昼:○○×
2/11 建国記念の日
私立高校入試(3)
私立高校発表(3)
2/12 私立高校発表(3)

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

進路通信

図書館新聞

ほけんだより