いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2.8 水 13:05 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食を食べ終えた2年生が、食後すぐに歯磨きをしています。
 4年生は、おかわりをする子どももいて、しっかりと給食を食べています。
 頼もしく思いました。

2.8 水 13:00 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食も1・2組合同で食べています。
 人数が多いので、いつもよりも楽しそうな雰囲気で食べていました。
 栄養指導があった後ということもあり、野菜もしっかりと食べていました。

2.8 水 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中華おこわ、鶏肉とあつあげのうま煮、きゅうりとコーンの甘酢あえ、パン、牛乳でした。
 中華おこわは、焼き豚とくり、しいたけと具材は少ないのですが、それぞれの味が引き出され、料理酒やチキンスープ、ごま油などでこくや風味が増されており、とてもおいしくいただきました。

2.8 水 11:10 1年生 栄養指導 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜が体の調子を整える緑色の栄養グループにあることなども学びました。
 子どもたちは、積極的に学んでいました。野菜の大切さや良さがわかることで、野菜嫌いの子どもが少なくなることを願っています。

2.8 水 10:50 1年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝山小学校の山本栄養教諭に1年生の栄養指導をしていただきました。
 今回は「野菜について」の学習でした。
 「やさいだいす木」というプリントも準備していただき、野菜の名前を答えたり、野菜の力について考えたりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28