いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2.9 木 14:20 ウリチング料理会 低学年 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 順に油餅が揚がり、みんなそろっていただくことになりました。
 3年生の子どもたちが、代表してお礼のあいさつをすると、待ってましたと油餅をどんどん食べていました。
 関係の皆さん、ご協力いただいた保護者の皆さんありがとうございました。

2.9 木 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、きびなごのてんぷら、一口がんもとだいこんの煮物、プチトマト、ごはん、牛乳でした。
 一口がんもとだいこんの煮物は、一口がんもの下ごしらえをていねいにし、だしと具材のうまみを含ませるように煮ているので、とてもおいしくいただきました。きびなごのてんぷらもごはんによく合い、ごはんとともにおいしくいただきました。

2.8 水 13:05 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食を食べ終えた2年生が、食後すぐに歯磨きをしています。
 4年生は、おかわりをする子どももいて、しっかりと給食を食べています。
 頼もしく思いました。

2.8 水 13:00 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食も1・2組合同で食べています。
 人数が多いので、いつもよりも楽しそうな雰囲気で食べていました。
 栄養指導があった後ということもあり、野菜もしっかりと食べていました。

2.8 水 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中華おこわ、鶏肉とあつあげのうま煮、きゅうりとコーンの甘酢あえ、パン、牛乳でした。
 中華おこわは、焼き豚とくり、しいたけと具材は少ないのですが、それぞれの味が引き出され、料理酒やチキンスープ、ごま油などでこくや風味が増されており、とてもおいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28