電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

絵本広場

 2月6日(月)〜13日(月)に、2Fの「たたみの部屋」にて「絵本広場」を実施しています。毎年図書館から200〜300冊の絵本を借りて、本に親しめるようにしています。子ども達は「たたみ」なので自由なスタイルで楽しんでいます。また、ペア学級で同じ時間に絵本広場に行って、読み聞かせをして交流したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(その1)

 2月8日(水)、今年度最後の学習参観懇談会を実施しました。参観・懇談におこしいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。1年間の成長を次の学年につなげられるよう、残りの日々を有意義に過ごしてきたいと思います。

(上)1年生:発表会の最後は、お家の方と一緒に歌いました!
(中)4年生:意見を発表できたかな?
(下)2年生:できるようになったよ、こんなこと!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(その3)

(上)5年生:調理実習「ごはんとみそしるを作ろう」
(中)4年生:パートに分かれて歌いましょう
(下)参観の間の時間にはPTAの方々による標準服リサイクルが行われました。たくさんのご協力ありがとうございました。同時に1年間の行事で撮りだめた子どもたちの写真の展示・提供会も行われました。(後ろに見える写真)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(その2)

(上)3年生:封筒の中から出てくる動物は・・「gorilla!!」
(中)5年生:食育の学習「朝ごはんについて考えよう」
(下)6年生:平和学習の総まとめ&合奏「情熱大陸」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の運動 (後半 2月7日〜)

 冬の体力づくりも後半に入りました。今日から「なわ跳び」にチャレンジです。かけ足の時同様、みんな寒さに負けず、楽しそうに運動しています。

(上)たくさんの子ども達が運動場に出てきて壮観です。
(中)ジャンピングボードを使用して大技に挑戦中?
(下)順番を決め、長縄をするクラスもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28