いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

1.31 火 14:10 学校保健委員会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 姿勢のゆがみチェックも、その場足踏み(50回)をすることでできます。
 実際に行いましたが、結果を見てびっくり。
 元の位置から50cm以上も離れた児童もいました。
 養護教諭からの姿勢についての講話、校医先生からの講評、校長のまとめの話があり、姿勢についてよい学びの機会となりました。
 良い姿勢を意識し、すぐに実践することが大切です。
 みんなで良い姿勢を心がけましょう。

1.31 火 14:00 学校保健委員会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 姿勢について、調べてまとめたことをいろいろな形で発表しました。
 姿勢が良くないと体や心にいろいろな悪影響が出ることがよくわかりました。

1.31 火 13:50 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に学校保健委員会を開催しました。
 テーマは「しせいについて」でした。
 内科校医の先生にも来ていただきました。
 4・5・6年生児童が参加し、健康委員会児童の発表が始まりました。

1.31 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、さつまいもと豚肉の甘辛煮、れんこんの米粉てんぷら、キャベツのおひたし、ごはん、牛乳でした。
 さつまいもと豚肉の甘辛煮は、見た目が肉じゃがそのものなので、食べたときはさつまいもの甘さにびっくりしますが、よくかんで味わっているととてもおいしく感じられました。れんこんの米粉てんぷらもさくっとした食感のあと、れんこんの風味が口の中に広がってとてもおいしくいただきました。

1.31 火 8:35 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、各自が好きな本を選んで読んでいました。
 今日は、図鑑を読んでいる児童が多かったです。
 一人で読んだり、お隣同士で確かめあったりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28