部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

1/20 地域主催の作品展

 佃地域青少年指導員の皆さんが「TKDミュージアム〜あったらいいな あったらしいな〜」という作品展をしてくれました。今年度でこの取り組みも2年目です。今年度は千舟駅前の老人福祉センターでの作品展でした。最優秀賞が1名、優秀賞が4名です。
 この最優秀賞、優秀賞の5名は佃会館、残りの作品はローソン(佃1丁目店・佃中央通り店・佃4丁目店)に2月5日(日)から2月12日(日)まで展示されています。ぜひとも見に行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 百人一首大会(2年生)

 午後から2年生が百人一首大会を行いました。畳1枚に札が並べられ、2学級対抗で各学級3名ずつ計6名で取り合いました。
 昨年の経験もあり進行もスムーズでした。2回戦行い取った札のトップは83枚、次は82枚、次は81枚でした。
 総合優勝は2−1、準優勝は2−3でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 昼休み

 今週は寒い日が続いていますが、昼休みには運動場で元気よくボール遊びをしたり、鉄棒をしたりしています。
 寒かったり暖かかったりします。くれぐれも健康には気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 阪神・淡路大震災の教訓

画像1 画像1
 22年前の今日、1月17日の5:46に阪神・淡路大震災が起きました。昨日の全校朝礼でもこのことについて校長先生が講話をしました。
 この佃の地域も大きな被害があり、その当時は復興に向け地域の皆さんでご尽力されたことと思います。
 近い時期に南海トラフ大地震が起きると言われています。自然災害に備え、左門殿川と神崎川の堤防の工事も進み、より安全な町へとなってきています。
 今、防災・減災教育が大切であり、学校では地震や津波の想定をしての避難訓練もしています。また、1月29日(日)には西淀川区全体での防災訓練があり、一般住民の方々の避難訓練も取り入れられます。
 今回は、インターネットより引用し、校長室前に「阪神・淡路大震災の教訓」を掲示しました。今週末の土曜授業に来校されたときにご覧いただけると有難いです。

お知らせ

学校だよりの1月号と進路通信の16号を掲載しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 私立高校入試(3)
給食費振替日
昼:○○×
2/11 建国記念の日
私立高校入試(3)
私立高校発表(3)
2/12 私立高校発表(3)
2/13 生徒議会
公立高校特別選抜出願事前指導(3)
私立高校発表(3)
昼:○○○
2/14 公立高校特別選抜出願(3)
私立高校発表(3)
SC
昼:○○○
2/15 職業講話(1)
公立高校特別選抜出願(3)
進路懇談(3)
私立高校発表(3)
昼:○○×
2/16 レクリエーション大会(2)
進路懇談(3)
昼:○○×

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

進路通信

図書館新聞

ほけんだより