「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

朝ごはんウィーク

画像1 画像1
今週は朝ごはんウィークを実施しました。前回9月に実施した時よりも各クラスしっかりと取り組めました。最終金曜日は、99.0%と言う数字が出ました。朝ごはんウィークの取り組みが終わっても、朝ごはんを食べる習慣を身に付けましょう。

朝ごはんウィーク結果

ペットボトルキャップの取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はペットボトルキャップの回収、ベルマークの回収などPTAや生徒会が主催し、生徒の皆さんに協力を求める活動がありました。どの活動にも各ご家庭が積極的に協力をしていただきました。ありがとうございました。

国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会観戦 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会が、中央体育館で行われました。1年生は7時30分に学校を集合し、会場に向かいました。10時からの日本とオランダの大会を観戦をしました。昨日の車椅子体験後の観戦だったので、自分が選手になって対戦しているようで応援にも熱が入りました。

車椅子バスケット地域親善交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の取り組みで、国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会地域親善交流会を本校体育館にて行いました。鶴見区長河村様の挨拶の後、今回はイギリスより来日のパラリンピック出場4名の選手との交流会が行われました。

看護出前授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生5.6時間目看護出前授業を行いました。済生会野江病院より助産師の方に来ていただきました。性教育、こころ、命について講習を行いました。聴診器で心臓の音を聞いたり、実際に赤ちゃんを抱いてみたり。妊婦の大変さを知る取り組みなど行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 3年進路3者懇談(〜17日)

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

校長経営戦略支援予算

進路関係

学校協議会

給食関係

保健室

図書だより

ダンス