2/15 鳥小屋をみてくださっています。

地域の北中さんが、いつも鳥小屋の「えさ」「そうじ」などのお世話をしてくださっています。学校がお休みの日にも来てくださり世話をしていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 鳥小屋の仲間たち

チャボ(10羽)、インコ(16羽)、十姉妹(11羽)が暮らしています。全部で37羽が仲よくえさを食べ、元気に飛び回っています。春には子育てがはじまります。飼育栽培委員会の児童たちや地域の方に世話をしていただいています。これからも鳥小屋の仲間は増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 保健委員会の健康チェック

ハンカチ・ティッシュをもってきているかの健康チェックを、始業前に保健委員会の児童がしました。そして、学級ごとに調べて、昼休みに健康チェック度を保健委員会の児童が発表しました。ハンカチは、1位(3年2組・2年1組)、2位(1年2組)、3位(2組2組)でした。ティシュは、1位(5年2組・4年2組)、2位(3年2組・2年1組)、3位(1年2組)でした。100%の学級もありました。ハンカチ・ティッシュは自分で用意ができます。毎朝、気づいてくださいね。
健康チェックをするたびに、一人一人の意識が高まり、自分で気がつきハンカチ、ティシュを準備できるようなってきています。この機会にみんなが健康を意識して、毎日、ハンカチ・ティッシュを準備できるようにしてほしいです。ご家庭でも、お声かけ等よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

2/15 「詩」の学習3年生(1)

前時の学習で一人一人が「詩」をつくりました。今日はグループで「詩」を読み合い、それぞれのよいところを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 「詩」の学習3年生(2)

【グループの話し合い2】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 民族クラブ
2/16 生野区合同特別支援「卒業生を祝う会」(巽小)
2/18 土曜授業「学習参観・親子ふれあい活動」  PTA図書貸出し
2/19 日の出生活発表会
2/20 クラブ活動(見学会)