TOP

「ICT授業」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年6組の3限。数学にて「立方体の展開図はいくつあるか?」という問題に取り組みました。グループで試行錯誤しながら、タブレットを用いて調べました。

二年生、夜間学級との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生は道徳、人権教育の一環として委員長会議を中心に参加者を募り夜間学級の生徒さんとの交流を行いました。夜間学級に通うきっかけや、どんな学習をしているのや沢山質問をさせてもらいました。すごく和やかな雰囲気で交流ができました。交流の内容を今後学年に報告をする予定です。













iPhoneから送信

ICT授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の3限目、理科の授業にて生徒が1台ずつタブレットを使用し、大阪の気象情報を調べています。タブレットの操作にすぐ慣れ、調べた内容をノートに記録していきます。

夜間学級「作品展」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(土)毎年恒例の、近畿夜間中学校連絡協議会主催の作品展が、北区の天満中学校を会場に開催されました。どの作品も力作で、素晴らしい作品でした。

学校保険委員会

本日14:00から平成28年度「学校保健委員会」が行われました。
「感染症を予防しよう」をテーマに、保健委員の2年生の生徒たちが、実験などをし調べたことを発表してくれました。
また、校医の先生方もご参加くださり、助言、指導を行ってお頂きました。

やはり基本的な「手を洗う」「うがいをする」「換気をする」ことが非常に大事だというお話を多くいただきました。

まだまだインフルエンザやノロウィルスなどが猛威を振るっています。
しっかり手を洗い感染症を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学校休業日
2/19 高松連合街中防災10:00〜
2/20 公立特別選抜入試
2/22 3年進路懇談(4限迄)
2/23 3年進路懇談(4限迄)
2/24 3年進路懇談(4限迄)