TOP

1年生 性教育

本日は1年生は性教育学習を行いました。
今日は1時間目ということで心の成長の部分の学習をしました。
明日は体の成長について学習します。

心も体も少しずつ大人になってきているからこそ、しっかりと理解してほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

「第5回読み聞かせの会」開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日放課後、図書室において「第5回読み聞かせの会」が行われました。学校図書館補助員さんによる『つるのおんがえし』の読み聞かせに集まってくれたのは、32名もの生徒たちです。今回は、今年の干支「酉」にちなんで選ばれたお話でした。鶴といえば、亀とならんで長寿をあらわすおめでたい存在として、古来より尊ばれてきましたね。お殿様の求めに応じて、命を削って機を織る鶴と、その様子をつい覗いてしまう人間、そして待つのは悲しい結末…。小さいころ聴いたお話よりも詳しい内容に、みんな真剣に聴き入っていました。

2年生職場体験 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
無事二日間の職場体験が終わりました。学校に戻ってきて、それぞれの事業所で体験したことや、職場の方々のことなど、とてもいきいきとした表情で話していました。いろいろなことを経験して少し成長した姿を見ることができ、うれしく思っています。
まだこの後も、お礼文を書いたり、体験の内容をそれぞれ発表したり、お礼訪問に行ったりとまだまだ終わってはいませんが、最後までしっかりと取り組んでいきたいと思っています。

2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(2月2日)と明日(2月3日)に、2年生が職場体験に行っています。27事業所に分かれて体験をしています。進路選択の拡大や働くことの厳しさなどを実感し、また地域の方々とのふれあい通じて、成長してくれることを期待しています。
明日も9時頃から15時頃まで各事業所で体験をしていますので、見かけられましたら、温かく見守っていただければと思います。

インフルエンザや風邪などについて

1、ここ数日、インフルエンザや風邪などの生徒が増えてきました。昨日は1年生と2年生1学級を午前より早退させ、午後に2年生1学級をを早退させました。
 尚、本日(1月24日)・明日(25日)を1・2年生ともに臨時休業(学年閉鎖)となっております。

2、26日(木)に臨時休業(24・25日)から、1年・2年生が登校しましたが、
インフルエンザや風邪などの生徒が多数おり、1限目終了後に、1・2年生を早退させました。
 尚、27日(金)〜29日(日)を1・2年生ともに臨時休業(学年閉鎖)となっております。 

※インフルエンザの出席停止期間基準は「発症した後(発症の翌日を1日目として)5日を過し 、かつ解熱後2日を経過するまで」、解熱した後3日目から登校開始となります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

英語能力判定テスト

学校評価

生活指導

元気アップ