2/16 セルフスタディ3・4年生(2)

この活動を通して、自学自習の習慣を身につけることを目標にしています。
指導していただいているのは、地域の光山貴子さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 パソコンクラブ(ビデオ発表)

2/13(月)〜2/24(金)の期間、クラブ活動の内容やようすなどを、給食の時間にビデオで発表します。今日の発表は「パソコンクラブ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 サッカークラブ(ビデオ発表)

2/13(月)〜2/24(金)の期間、クラブ活動の内容やようすなどを、給食の時間にビデオで発表します。2/15(水)発表は「サッカークラブ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 保健委員会の健康チェック

ハンカチ・ティッシュをもってきているかの健康チェックを、始業前に保健委員会の児童がしました。そして、学級ごとに調べて、昼休みに健康チェック度を保健委員会の児童が発表しました。ハンカチは、1位(5年2組)、2位(4年1組・3年2組)、3位(1組2組)でした。ティシュは、1位(2年1組)、2位(1年2組)、3位(4年1組)でした。100%の学級もありました。ハンカチ・ティッシュは自分で用意ができます。毎朝、気づいてくださいね。
健康チェックをするたびに、一人一人の意識が高まり、自分で気がつきハンカチ、ティシュを準備できるようなってきています。この機会にみんなが健康を意識して、毎日、ハンカチ・ティッシュを準備できるようにしてほしいです。ご家庭でも、お声かけ等よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

2/16 生野区卒業生を祝う会

巽小学校で生野区卒業生を祝う会が開催されました。生野区ライオンズクラブの方々から、お祝いの記念品や花束が贈られました。巽小学校の3年生から美しい歌声のプレゼントもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 民族クラブ
2/23 学校保健委員会(6h)・PTA保健教室(多目的室)
2/24 総合研究発表2のため給食後下校
2/26 ガチメン大会
2/27 クラブ活動(最終)