2月23日学校保健委員会 その2

保健委員会は「すいみん」、給食委員会は「えいよう」
運動委員会は「うんどう」について発表しました。

保健委員会は、博士が登場です。
給食委員会は、クイズでレッドマン・イエローマン・
グリーンマンも登場しました。
運動委員会は、考えたストレッチ体操をみんなで
楽しくノリノリでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 本が大好き 図書館開放(1)

木曜日・金曜日の2日間とも、図書館ボランティアには「春山さん」に来ていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 本が大好き 図書館開放(2)

図書の貸出・返却をパソコンに入力していただいたり、さがしている本を見つけていただいたり、新しい本の紹介していただいたりしています。たくさんの子どもたちが来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 本が大好き 図書館開放(3)

子どもたちは、運動場で遊ぶのも好きだし、図書館で本を読むのも好きだと言っていました。本が好きな子はいつも図書館にやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日学校保健委員会 その1

「学校保健委員会」は、子どもの心と体の健康がよくなる
ように学校と家庭が協力して考え、実践していくことです。

2〜6年生の児童・内科校医・歯科校医・学校薬剤師・
保護者・教職員が 参加して行いました。

「しっかりたべて、楽しく体を動かして、ぐっすり
寝よう」ーなんてったて健康一番!ー
が、テーマです。 楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/26 ガチメン大会
2/27 クラブ活動(最終)
3/1 体重測定6年  民族クラブ修了式
3/2 卒業を祝う会   6年茶話会   体重測定5年
3/3 体重測定4年   講堂椅子設置・補助舞台設置