いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2.27 月 14:20 授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝山中学校の数学の先生が、6年生の算数の授業を参観に来られました。
 ご自身の研修と来年度入学する子どもたちの様子、今後の小中連携を視野に入れての参観でした。
 6年生の授業に対する集中力とその持続力に感心しておられました。

2.27 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、いかてんぷら、スープ煮、あっさりきゅうり、パン、牛乳でした。
 スープ煮は、オリーブ油を熱し、にんにくを香りよくいため、鶏肉を加えていためるところから調理します。こうした調理の手順やひと手間かけているところが味をひきたてています。野菜いっぱいのスープ煮をとてもおいしくいただきました。

2.27 月 10:20 勝山中学校出前授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予想通りの結果だったでしょうか。
 実験の結果をまとめるとともに考察することが大切です。
 勝山中学校の先生から、6年生の理科の学習態度が良いことについて褒めていただきました。
 中学校での楽しみがまた一つ増えたことだろうと思います。

2.27 月 10:10 勝山中学校出前授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、ヨウ素液の反応ででんぷんが分解されたかどうかを調べています。
 さて、反応は ?

2.27 月 10:00 勝山中学校出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日出前授業をしていただいた勝山中学校の理科の先生に前回行った実験結果を確かめ、考察する授業をしていただきました。
 先ずは、石灰水を使って発生した気体を調べる実験をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28