2月28日(火)

 2月も本日で終わりです。明日から3月【弥生:やよい】です。厳しい寒さの中にも、確実に春の訪れを感じるようになってきました。
 3年生の皆さんは、卒業式まであと2週間となりました。「有終の美」を飾りましょう。

 【弥生】… 陰暦3月の異称。「弥生(いやおい)」が変化したものと
       される。「弥(いや)」は、「いよいよ」「ますます」等
       の意味。「生(おい)」は、「生い茂る」と使われるよう
       に草木が芽を吹くことを意味する。草木がだんだん芽を吹
       く月であることから、「弥生」となった。
 

重要 平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」における結果の分析と今後の取組について

 平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果の分析と今後の取組についてお知らせします.

 次をクリックしてください。
 平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果の分析と今後の取組について


ICT研修2<2月24日(金)>

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日(金)、学校教育ICT活用事業の推進をめざし、教職員向けのICT研修(全日)を実施しました。
 前回(11月実施)に引き続き、全教職員が、それぞれの課題に応じて、ICT支援員の方から個別に支援を受けながら、ICT機器の活用等について研修しました。

平成28年度第3回学校協議会<2月22日(水)>

画像1 画像1
 2月22日(水)19:00〜、本校の図書室に於いて、平成28年度第3回大阪市立新生野中学校学校協議会を実施しました。
 以下の議題について、熱心に協議をしていただきました。今後の学校運営に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
 <議題>
  〇 「運営に関する計画」(最終評価)について
   ・平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」
    検証シート
   ・平成28年度「大阪市統一テスト」検証シート
   ・平成28年度「大阪市英語力調査」(英検IBA)の結果の概要 
    と今後の取組
  〇 学校の現状と取組について
  〇 学校関係者評価について
  〇 その他

平成28年度第3回新生野中学校元気アップ地域本部運営協議会<2月22日(水)>

画像1 画像1
 2月22日(水)18:30〜、本校の図書室に於いて、平成28年度第3回新生野中学校元気アップ地域本部運営協議会を開催しました。
 地域コーディネータ―より、今年度の取組(学習活動支援、図書館活動支援、部活動支援等)のまとめが行われました。
 情報交換、意見交換の後、来年度は、これまでの取組に加えて、緑化活動支援、図書館活動支援等、より多くの取組をすすめていくことを確認し、閉会しました。
 ありがとうございました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31